冬のカンパーニャ嬬恋キャンプ場!?
こんばんは!
ゆめぱぱです(*^_^*)
1月24日(土)
カンパーニャ嬬恋キャンプ場へ行ってきました~
センターハウス
え~~と、
今回も、キャンプではなく
バラギ湖へワカサギ釣りへ行ってきました!です
キャンプ場はcloseしていますからね...でも、この日は
「北極キャンプ」と言うイベントでキャンプをしていたみたいです
前日の夜に出発し、車中泊
道の駅「八ッ場 ふるさと館」
翌朝、とても良い天気です
足湯もあり温まりたかったのですが、時間がなかったので入らず出発しました
キャンプ場に近づくに連れて、道路の雪も増えてきました
頑張って走りましたが、お尻が右へ左へ振られます(汗)
もう、スタッドレスタイヤを買い替えないとダメみたいですね
チェーンを巻いて、やっとこ到着!
既に、解禁時間の8時を過ぎてしまいましたが
安全第一が一番です
センターハウスで入場料を払い
取りあえず、
記念写真
因みにキャンプ場は、こんな感じになってます
分かり辛いかな?
炊事場らしき物は見えますが、雪原ですね♪
それでは、ワカサギ釣り開始で~す!
こんなに天気の良い日にワカサギ釣りが出来るなんてラッキー(*^^)v
一番最初に釣ったのは息子でした(^^)
自分も直ぐに一匹釣りましたが、その後が続きません(汗)
30~40分、全くアタリもなし
娘と
ゆめままはまだ釣れず...
このままではダメかな~と思い、場所を移動しようかと迷っていたら
やっと、来ました~
魚群ラッシュ
娘はアタリが余り分からないようでしたが、それでもまぁまぁ釣っていましたよ~
ゆめままも、久しぶりのワカサギ釣りが楽しかった様です(*^^*)
氷厚は30cm位ですかね~
雪掻きして、穴を4つ開けたら筋肉痛になってしまいました
シーズン後半には、氷厚が60cm位になるみたいですね...穴開けが大変だ~
お昼を過ぎた頃から、鱒の襲撃に会い仕掛けは切られるし
ワカサギは釣れなくなってしまい、我慢の釣りになりました(;^ω^)
この後、風も冷たくなってきたので14時で仕舞いです
気になる釣果は・・・
家族4人で、
109匹
ファミリーで行って、これくらい釣れるとけっこう楽しめますね
この日は解禁日だったので沢山の人がいましたが、一番釣った方は
500オーバーだそうです
自分の記録は
360匹が最高です(榛名湖)ので、まだまだですね~
センターハウス前で少し、ソリ遊びをしてから帰りました
帰り道に見える浅間山、噴煙が少し出てますね
今回はキャンプではなかったですが、久々に
リフレッシュされました(*^_^*)
次回は、キャンプ?またワカサギ?
やっぱり、外遊びは楽しいですね♪
おしまい。。。
あなたにおススメの記事
関連記事