例のごとく前夜は道の駅で車中泊
本当はもっと早く来る予定だったけど、仕事が片付かなくて遅くなってしまいました
結局、翌日の日曜日も仕事に行く羽目に(T_T)
正月休み明けから、ず~っと休みなしで仕事だったので
ぐんまちゃん、やっつけたら一瞬で記憶がなくなりました(笑)
既にビール500×2本飲んだ後です(^_^;)
で、目が覚めたら外が明るいじゃないですか~~~
時計を見てビックリ!6時半です
5時に目覚ましセットしたはずなのに・・・
慌てて歯磨き、顔を洗ってコンタクト付けて6時50分に出発!
思ったほどの雪道じゃなかったけど、所々で凍結
無事にバラギ湖に到着するも、センターハウス前の駐車場には入れてもらえず
キャンプ場の斜面に作った駐車場へ誘導されたので、この車だと無理だよって伝えたけど
今日は雪が締まってるから大丈夫ですと言われちゃったので上ってみたものの
案の定スタック、だから言ったでしょ!笑
スタッフに押してもらい脱出、センターハウス前の駐車場に到着!
準備して受付済まして、いざ氷上へ!!
解禁日です
今年のバラギ湖、非常に厳しい状況と聞いていたのですが
まさか、ここまでとは(滝汗)
試し釣りでは一匹も釣れなかったらしい・・・
自作竿の入魂が出来るか心配
時間が無かったので、色も塗ってない自作の手繰り竿です
1つ目の穴は、鱒のアタリだけで移動
2つ目の穴は、うんともすんともいわずに移動
この時点で、9時半位だったかな?周りの人達もあちこちに移動を始め
何処に行こうか悩んだけど、何となく惹かれた場所に3つ目の穴を開け
糸を垂らすと、穂先にワカサギのアタリ
しかも、頻繁にアタリがあるじゃないですか!
ただ、針掛りしない・・・・何故?
そして遂に
キターーーーーー
メダカサイズ、なるほどね(T_T)
これじゃ、中々針掛りしない訳だ
取りあえず入魂完了
仕掛けを一番小さい針に変えて14時まで粘りましたが
釣果は9匹
何だ、たったの9匹かって思った人も多いかと思いますが
ほとんどの人が坊主、アタリすらない人も大勢いたようなので
この釣果は良い方ですよ
多分この日のトップ3には入ってるかと思います(*^^)v
氷上にはかまくら風?の幕がありましたが
イベント用の何かなのかな?
ちなみに、明日31日に榛名湖の最終氷厚検査がある様ですが
27日時点で氷厚7cm、それから今日まで3日間は暖かい日が続いたので
今年も、ほぼ絶望的ですね(涙)
どっちにしても、仕事が2月中旬まで詰まっているので
行けるか分かりませんが(汗)
1日位は休みたいな~(^_^;)
おしまい。。。
あなたにおススメの記事