群馬のタナゴ釣り

ゆめぱぱ

2016年07月17日 23:30

こんばんは!


ゆめぱぱです(*^_^*)


7月17日(日)


三連休中日、今日もちょこっと仕事ですが・・・

その前に、ちょこっとタナゴ釣りに行ってきました

余り時間がないので、地元群馬のポイントへ






雰囲気は凄く良いので期待したのですが






ファーストHITは、ナ~フ~


その後は、久しぶりに釣ったワタカ


またナ~フ~と続き、直ぐに見切りを付け移動


よく考えれば、この場所は秋になると減水するので二枚貝が居ないんだな・・・






近くの線路下のポイントに移動したら、既に先客あり!


釣りではなく、魚キラーを2つ投入してました(汗)


直ぐ近くのホソに移動






ここは、夏に来るのは初めて♪


草ボーボー


竿が出せそうな場所を発見!






小さなポイントなので・・・


以前買ったまま使っていなかった竿をやっと出す事ができました





先ずはグルテンを付けて仕掛けを投入






暫くアタリがなかったので、ここもダメかなって思い始めたら


やっと、浮子がピコピコ


だけど針掛りしない


一向に針掛りせず、ちょっとイライラ


仕掛けも腕も悪いんでしょうね(笑)


でも、何が餌を突っついているのか確かめないとね・・・


粘って、やっと釣れたのは




チビバラでした








ちょっと、コツを掴んだ?偶然かな


また、チビバラ






その後は、ポロリとナ~フ~時々チビバラ


気分転換に少し移動してみましたが


ちょっと流れが速かったからかな?


モロコなどの細長系だけ






上流に本格的なタナゴ釣り師が居たので、挨拶し話しかけてみると


やはり、余り釣れないと言う答えが・・・


でも、和竿にトンボ仕掛け(多分)でそれなりに釣っていました

豆バラサイズが沢山いる感じでしたので、自分にはまだまだですね






結果は、バラ4とナ~フ~






ここに来れば腕が磨けるかも?


家からも近いし、時間が出来たらコソ練しようかな~





おしまい。。。






あなたにおススメの記事
関連記事