ブッシュクラフターへの道のり

ゆめぱぱ

2017年04月10日 23:31

最近はブログの更新も月1~2回

しかも、写真貼っつけて少しコメントする程度の体たらく

ブログ始めた頃は、施設紹介したり頑張ってたけど・・・


まるでマンネリ夫婦の×××みたいなブログに


こんばんは、ゆめぱぱです。


4月6日の話






春休み中、息子を何処にも連れて行かないのは可哀想だし・・・

ラーメンでも食べに行くか?って事で

色々と悩んだけど、久し振りの場所へ!(10年振り位)

やっぱり、今年は雪が多いなぁ~






目的地に到着し、早速ラーメン作りに欠かせない火熾しに取り掛かる息子

曇っていて寒そうに見えるけど、実はそれ程寒くない

穴掘って木を削って






麻紐解して、ファイヤースターターで着火を試みる・・・






しかし、世の中そんなに甘くは無い!

恐らく30分以上シコシコ、シュッってやってたかな?






さすがに指が痛くなってきた息子

そして、腹が減ってイライラしてきた俺


俺:「ちょっと貸してみな、小枝拾って来て!」

息子:「うん、分かった」


息子が離れた隙にポケットからアレを取り出し、カチャッと一発着火

ファイヤースターターで点けたかの様に何食わぬ顔で、「点いたぞ」だって(笑)

まぁ、こんなものだよ大人の世界は(爆)

焚き火五徳は作らないとな…





お湯が沸くまで黄昏ながら、おにぎり食べて








息子は、腹いっぱいでラーメン食えないって・・・

でも、ラーメン食いたかったのは俺だから問題無し






〆のウィンナーは別腹らしく完食






初張りのタープだけど色はグリーンを買ったハズ・・・

確かに表はグリーンだけど、裏はシルバーって(^_^;)

まぁ、値段が値段なんでこんな事は許容範囲内(笑)

ちなみにコレッてDDタープのパチもん???






ラーメン食べて満足したら

焚き火の痕跡を残さない様に綺麗に撤収

今回は余り良い木が無くてクラフトが全然出来なかった

全部を現地調達するのは、かなり難しい感じ(汗)

先ずは山に行って使えそうな木を探しに行こっと!


そうそう、ブッシュクラフターを目指しているのは俺じゃなくて息子ですよ…

暫くはブッシュクラフトごっこに付き合う事になりそう(^^)





おしまい。。。




あなたにおススメの記事
関連記事