奥日立きららの里オートキャンプ場~part1~

ゆめぱぱ

2014年11月27日 00:02

こんばんは!

ゆめぱぱです(^^♪

11月22日(土)~11月24日(月)

2泊3日で

奥日立きららの里にあるオートキャンプ場へ行ってきました!

今回はホカぺでぬくぬく冬キャン仕様なので、我が家初の電源利用です

荷物は何時もより、5割増し位かな

それでは、出発しま~す


途中、日立おさかなセンターで買い出し~





海沿いを走り、キャンプ場を目指します

天気も良くて、景色も良いですね




奥日立きららの里に到着で~す(^◇^)

管理棟までは、ちょっと上ります




早速、受付をしサイト番号の書いてあるファイルをもらい
オートキャンプ場へ向かいます

今回は8番サイトです

ちょっと、狭いですね・・・



レイアウトに悩みます(汗)

とりあえず、テントだけ張ってお昼ごはん定番のカップラ




食後、少しだけゆっくりし設営再開

何とか、はみ出さず設営完了です!
狭いながらも、焚き火スペースも何とか確保...



今回は、お座敷スタイル




右側に、荷物を置き



左詰めに座敷を作り、何時もよりは少し広く使えました!(^^)!

ホカぺでぬくぬく、ゴロゴロ気持ちいい~




日が暮れるのも早くなったので、早めに夕飯の仕込みです




アジを捌き




マグロも、切り分け


酢飯を作り















さぁ、にぎりますよ~



息子は、意外と上手に握りますが
娘は上手く握れず、おにぎり並の大きさになってました(笑)





それでは、いただきましょう







かんぱ~い




自分でにぎるお鮨、美味しかったですよ(*^^)v



お鮨の後は、焼き焼きです!



デカいホタテ~




ウィンナーとシイタケ

ファイヤーグリル投入で、ウィンナーがダイブする事はなかったです(笑)










そして、好評だったのが









茨城と言えば・・・












干し芋









べにちゃんです





これ、しっとりしてて凄く美味しかったです!

ただ、お値段はホタテが6~7枚買える位なので高いです(汗)


そのまま、焚き火に突入

先日、購入した大割の薪を気合で割ってきました(^◇^)
お蔭様で、腕と手のひらが筋肉痛です(*´Д`)
しかも、鉈がぶっ壊れてしまいました(涙)




子供たちも寝てしまったので、21時前にはタープ内に入り

ぬくぬくタイムです





アジのたたきで、ちびちびと




芋焼酎お湯割り~

地酒の日本酒で温まり




至福の時(#^.^#)





今回、ゆめままのリクエストで温かいお酒が飲みたいと言われました

ただし、自分が飲む様な日本酒や焼酎はNGだそうです

そうなると、ホットワインくらいしか思いつきません(汗)

赤ワインをホットで飲むのは知ってましたが・・・

あえて、白でやってみました








白をホットにするなら、常温で飲んだ方がまだ美味しいかな~

寒い時期に飲む温かいお酒で、おススメはありますか?

続きます。。。


あなたにおススメの記事
関連記事