無料キャンプ場 ~part2~
こんばんは!
ゴールデンウィークは、毎年出撃しない
ゆめぱぱです(^◇^)
4月25日(土)~4月26日(日)
無料キャンプ場へ行って来ました~
part1からの続きです
この日は、とても静かだった事もあり10時過ぎに就寝し
どれ位経ったのかは分かりませんが・・・
突然、ブォンブォンブォーン キュルルルルルルルルルル~
まぁ、予想はしていましたが来ましたね~
峠を攻めているのではなく、駐車場で練習しているみたいです( ゚Д゚)
ずっと、グルグル回ってドリフトしている様子・・・
正確には分かりませんが30分位で帰ったかな~、思いの外早く居なくなったので良かった
これさえなければ、最高の場所なんですけどね(;^ω^)
朝は4時過ぎに目覚めましたが、少し明るくなるまで寝袋の中でウダウダ~
最低気温・・・ちょっと寒いですね
ランタンで暖を取りながら、お湯を沸かして
モーニングコーヒー
お湯が沸くのに、ちょっと時間が掛かりました(汗)
外に出ると、朝靄まではいきませんが
ちょっとモヤモヤしていました
5時頃には、一段上のご夫婦がパチパチと始めたので
自分も、朝焚き火~
清々しくて、気持ちイイですね~(^◇^)
朝食~
食後は、またまたマッタリタイム
徐々に片づけて・・・
天気も良かったので、完全乾燥撤収が出来ました
次回は、湖畔沿いに設営してみたいな~
こんな感じの景色が見れます
キャンプ場を出る前に、流しに行って再確認したところ
水は透明でしたが、臭いは微かに遠くの方で香る程度でした(笑)
おそらく、もう問題なく使えると思います
キャンプ場を9時半に出発
近くの湿原に行きましたが、軽装で歩いている人もいないし・・・パス
写真を撮っただけ~
そして、ケーブルカー跡
かなりの急勾配です
しかも、300m下ると御神水の看板がありますが
もちろん、行きませんよ(笑)
因みに、ここをず~っと下るとキャンプ場があります
またまた、ちょっと移動
今度は、静かな小さい沼です
こっちは人が少なくて、また良い雰囲気
キャンプは出来ないハズですが、炭が落ちていたのでBBQでもやったのかな?
ここの駐車場でドリフトしているみたいですね
タイヤ痕や破片がいっぱいあったので・・・
他の駐車場にも有りましたけど・・・
この後、カーブが100位ある?狭くて急勾配の道で帰りました~
オートキャンプ場がある辺りまで下りてくると、走りやすくなりましが・・・
初めて通りましたが、こんなに凄いとは思いませんでした(汗)
上りでは使いたくないですね・・・
でも、こんな道を自転車で上がってくる方が多数・・・ヘン〇イなんですかね~(爆)
冗談ですよ(^^)
今回、キャンプ場の名前は出していませんが敢えて伏せている訳ではなく
皆さん、もう分かっている所なのでとくべつ紹介する事もないかな~って感じですので
気は遣わずに~
おしまい。。。
あなたにおススメの記事
関連記事