群馬県でタナゴ釣り

ゆめぱぱ

2015年10月19日 22:34

こんばんは!


ゆめぱぱです(*^_^*)


10月12日(月)


群馬県某所へ、タナゴ釣りに行って来ました(^^)

お昼過ぎからの釣行です




この場所は、初めて竿を出しますが

釣れるのは、細長い奴ばかりでタナゴは掛かりません

落ち込みは、深くなっていて結構溜まって居たんですがタナゴが居なかったのかな?

上流では群れになっているタナゴを確認していたんですが・・・







見切りをつけて、前回オジサンが四手網でタナゴを捕っていたポイントへ移動

直ぐに当たりがあり、タナゴがHit

立て続けに4匹釣りましたが、その後が続きません

釣れるのはクチボソばかり・・・

終いには、当たりが無くなってしまいました(汗)

すると、水の中から...




ニョロニョロが出現





結局、3匹のニョロニョロが水の中を泳いでいたので移動する事にしました

ここのサイズは小さめですね






まだ、行った事のないエリアの偵察

目星を付けていた、2エリアを見て回りましたが

減水の為、魚を確認出来たのは数カ所だけ

それも、たぶんオイカワの群れ

諦めて、実績のあるポイントへ移動

ここは、良型が期待できる場所です





ここでも、最初に釣れたのはタナゴでした

まぁまぁのサイズかな?




カワセミが目の前を何度も飛んで行きましたが、物凄~く速い

速すぎて写真は撮れませんでしたが、とても綺麗でしたよ~

この後は、タナゴ・オイカワ・フナ・クチボソが入れ替わりに釣れ

そして、またこいつが釣れました


ギギ~





針を外そうとしたら、胸鰭が人差し指に刺さり激痛

血も少しですが出てしまいました(汗)

蜂に刺された位痛かったですよ

しばらく痛かったので、本日は終了です

最初の場所はバラ4

この場所はバラ6





バラの雌は余り釣れないのかな?

実際に釣りをしていたのは1時間ほどでしたが満足出来ました(^^)




おしまい。。。

あなたにおススメの記事
関連記事