久しぶりに霞ヶ浦へ・・・

ゆめぱぱ

2016年03月15日 22:56

こんばんは!


ゆめぱぱです(*^_^*)


3月13日(日)


この日は曇りで寒かったのですが、霞ヶ浦まで遠征?に行って来ました~

霞ヶ浦まで2時間半位で着くので、遠征とは言わないかな(^_^;)



自宅を8時半に出発


10時過ぎに、霞ヶ浦流入河川の支流の支流?の多分ヤリが釣れるポイントに到着






川の中を覗き込むと、小さな魚の群れが右往左往としてます...


ただ、釣れるサイズでは無いので霞ヶ浦本湖へ向かう事にしました~






そうそう、今回の目的は飼育しているヤリ♂のお相手を探してあげる事

最近、色気が出て来たので一人では可哀想かな~と思ったので

と言う事で、以前ヤリを釣った某ドックへ行ったのですが・・・


まさかの、タナゴ釣り師の姿がありません(汗)


タナゴ釣り師が居ない=タナゴが釣れない


誰かしら居ると思っていたので、予想外の展開


でも、来たからには一応竿を出してみましたよ~


寒さもあり、20分程でギブアップしましたけど





さぁ、どうしましょう・・・


引出しの少ない自分は、取りあえず本湖沿いのホソを見て回る事にしましたが


なかなか良さそうな所が無く、ウロウロと・・・


で、良さそうな枯れ葦のあるポイントですが水深が15cm位


そ~っと覗き込むと魚たちが見えましたが、ここでは釣りにならなそう





そこから歩いて行くと、水深が徐々に深くなって行き


行き止まりの所では水深が50~60cm、これならイケそう

さっそく釣り開始~






すると、一投目からウキがピコピコ


すかさず合わせるも、針掛りせず...


2投目も直ぐにウキがピコピコ・・・


今度は、しっかりと針に掛かってました



バラの雌




この後もアタリは止まらず直ぐに、つ抜け


今日はヤリを釣りに来たので、移動しようかと思いましたが


寒いし、他に良さそうな場所を見つける自信もないし


もしかしたら1匹位は混じるかもと思い、ここで粘る事にしました


かなり寒かったけど魚の活性は意外と高かった様で、ストレスフリー


結構なイケメン君もちらほらと姿を出します(^^)


写真だどイマイチですね(汗)




1時間半位経った所で、手が悴んでエサを付けるのも面倒くさくなってしまったので納竿






結果、バラのみでしたが楽しめました~


今までのタナゴ釣りで一番の釣果


数は数えていませんが、70前後位かな?


でも、初の束釣りとはならず・・・ちょっと残念


寒くなければ、間違いなく束釣りでしたね~


上手い方なら、おそらく1時間も掛からないで束釣り間違いなしです




この楽しめたポイントもタナゴ達が移動してしまったら、細長系とナーフーに代わってしまうんでしょうね


もう少し頑張って、束釣りしとけば良かったかも(笑)


次は、マタナかアカヒレ釣査かな~



おしまい。。。



あなたにおススメの記事
関連記事