茨城で釣査&ガサ入れ

ゆめぱぱ

2015年11月02日 23:25

こんばんは!


ゆめぱぱです(*^_^*)


10月28日(水)

群馬県民の日で子供達は休み

自分は仕事のハズだったのですが・・・急遽休みにサボリじゃないですよ(笑)

と言う事で、息子と茨城県某地区へ偵察しながらの釣査とガサ入れ





取り敢えず、何の情報も無いのでグルグル走り回り

良さそうな場所を見つけたので、そ~っと覗き込むと魚の群れが見えました





早速、釣査開始です!




直ぐに息子がオイカワを釣ったのですが、後が続きません...

当たりはあるのですが針掛かりがイマイチなのか、目の前でポチャンばかり・・・

当然、掛かったタナゴもキャッチできず(涙)

でも、バラを確認出来たので良かったかな~


1時間位でこれだけでした(汗)




この後、近くの水路でガサ入れしてみましたが

小っちゃい魚が沢山入りました~

写真撮るの忘れました今思えば、メダカだったのかな?



10月31日(土)

本当は新潟遠征に行きたかったのですが、気温が低く天気も悪そうだったので

また、茨城県某地区に偵察へ

結構走って、やっと良さそうな所を発見!

素掘りの水路

魚は確認できませんでしたが、水が入れば期待できるかな・・・

でも、無護岸だからタナゴが居るとは限らないし微妙ですかね~




こんな場所では、魚がチョロチョロしてましたが魚種は不明です

寒くて竿を出すのが億劫になってしまい釣査せず...





この後は、キャンプ場の下見に行ったりしながら偵察を続けますが

これと言った場所は見つけられず・・・




群馬に戻り、何時もの場所で竿を出しましたがタナゴは釣れませんでした

この場所は、ある日を境に全くタナゴの気配が無くなってしまいました(涙)

もしかしたら、また四ツ手網で根こそぎ持って行かれてしまったのではないかと・・・


30分位で納竿

フナ・コイ・モツゴ・モロコ・オイカワが入れ食いでした





もう、水路でのタナゴ釣りは厳しいですね

そろそろ、湖か沼や池かな~


おしまい。。。


あなたにおススメの記事
関連記事