オオクワ菌糸瓶交換からの新規開拓!?

ゆめぱぱ

2015年11月18日 21:40

こんばんは!


ゆめぱぱです(*^_^*)


11月15日(日)

雨も上がって暖かくなったので、午前中にオオクワ幼虫の菌糸瓶とマット交換をしました

今の所、一匹も落ちてないので43匹のままです
写真を撮ろうと思ったら、バッテリー切れでした(汗)


午後からは、タナゴ釣り場の新規開拓へ出掛けて来ました(^^)



稲刈りの終わった田んぼのホソをガサ入れ


ここはザリガニと細長君の子供達かな?いっぱい居ました~


ちょっと場所を移動して、用水路を覗くと


これは、カラス貝?ドブ貝?


大きさは20cm位あるかな…


空の貝が沢山転がってました





カメもいっぱい居ましたよ~


結構大きいのから小さいのまで・・・アカミミではなさそうですね





で、肝心のタナゴは


居ましたよ


小さめですが、とても綺麗なバラが出ました~


この時期でも、まだ色が出るんですね





背びれには黒斑が、まだ微かに残っている様ですが色は濃いです


今まで釣ったバラの中では一番綺麗かも(^^)


地域や環境でも違うんでしょうか?


分かりずらいので、容器を変えて





やっぱり、上手く撮れませんね(汗)






この日は計4匹釣りましたが、直ぐ隣のオジサンはタナゴ坊主


オジサンはヌマエビが釣れたらしく飼育用に2匹頂いたので、タナゴ1匹をお返しして


残りはリリースです


ここは、冬の釣り場にもなりそうかな~



おしまい。。。



あなたにおススメの記事
関連記事