ビオに二枚貝を投入してみたけど・・・
こんばんは!
ゆめぱぱです(*^_^*)
11月22日(日)午後から採集してきた
推定、スジエビと
通称、バカ貝を
なんちゃってビオトープに投入してみました
バカ貝ですが、もうちょっと小さいのが採れれば良かったのですが
日没間近だったので、取りあえず見つけた中では小さい2つをキープして来ました~
ビオトープの大きさに対して、大き過ぎかな
エサや酸素量不足になるかも?
直接投入するよりタッパーに入れた方が長生きすると書いてあったので
タッパーごと投入
ただ、タッパーが小さかった(汗)
角タライビオと水槽に1つずつ
翌日、
砂に潜ろうとしたけど浅すぎて潜れず・・・
水槽の方も、やはり浅い様です・・・
さらに翌日、
両方ともタッパーから飛び出し、床砂の中に潜ってしまいました(;^ω^)
取りあえずは、暫く放置ですかね~
でも、大きい方は採集場所に戻した方が良いのかな~
それか、ほったらかしになっている漬物樽に入れようかな?
一応、メダカが飼育されてます(笑)
自宅敷地の片隅に転がっていた切株?
根っ子の部分ですが、カットして流木風で水槽に入れても良さそう
スジエビは写真なしですが、元気に泳いでますよ
飛び出なければ良いんですけどね...
次は、ドジョウでも入れてみようかな(^^)
おしまい。。。
あなたにおススメの記事
関連記事