クワガタ採集キャンプ①
こんばんは!
ゆめぱぱです(^^)
8月19日(金)
南会津へクワガタ採集キャンプへ出発~
今回は最小限の荷物
お盆も過ぎて、クワ採集も終盤戦でしょうか?
月齢は最悪ですが、ここで行かないと次は無いかも?と思い決行
予定より少し出発が遅れてしまったので、2区間だけ高速に乗り遅れを取り戻し
最初に寄ったのは栃木の某道の駅
ここは全くでした(汗)
次のポイントに向かう途中の街灯には、小さい虫が沢山飛んでいるので
期待しながら進んだんですけど・・・
こちらも、イマイチ
小さな羽虫ばかりで、蛾も殆ど飛んでいない状況
長居はせず、直ぐに移動
福島県に入っても気温は高めだけど、月が出始めて来ちゃった(汗)
曇っていれば月明りは何とかなると思っていたんですが・・・晴れてます
暫く走りましたが、クワガタの気配が無さすぎ(T_T)
去年、大きなミヤマを拾ったポイント近くでやっとアカアシ♀
さらに、大きく移動してクワ採集名人に教えて頂いたポイントへ
歩きながら探していると・・・
息子が
「あっ」っと言って急に走り出し
しゃがんで地面を照らしているので、これはもしかしてと思い直ぐに行くと
なんと!
ガムシでした~(;´Д`)
大きさ的に、ドキっとしちゃいますね(笑)
オオクワ採集している方には嫌われ者?なのかな~
このポイントでは、コクワ♀・ノコ♀2
さらに北上して、とある施設に行くもダメ
ゴールデンタイムも過ぎているけど、念のため桧枝岐方面へ
去年から街灯がLED化されてしまったせいもあるのでしょうか
全く虫っ気無し(涙)
一昨年、時期は違うけどクワガタが結構飛んでたんだけどな・・・
あと蛾もね
あの、マイマイガ異常発生の対策で予算を組んでLED街灯にしたらしいですね
初日は、車中泊
やっとこさ、プシュッとイケました(^^)
初日の成果は
アカアシ・コクワ・ノコ×2全て♀でした
ミヤマでも採れれば、まだ良かったんですが・・・
2日目に続きます。。。
あなたにおススメの記事
関連記事