かわばたキャンプ場~2018~

ゆめぱぱ

2018年08月29日 21:24

こんばんは、ゆめぱぱです。


8月22~24日で

かわばたキャンプ場

夏休みキャンプに行って来ました~




今年は娘の予定がなかなか合わず夏休みが終わってから
行こうかと思ってましたが何とか夏休み中に行けました(^^)

平日だから貸し切りかな?って思っていたら

けっこう居ましたね




南郷トマトを買いに遠回りしたので11時に到着

そして12時には、ほぼ設営完了

今回は早かったなぁ




お昼は、ちゃちゃっとカップラ




そして直ぐに火遊び




火遊びはソコソコに、今度は釣り!

15時頃にマヅメ狙いには、ちょっと早いかな?と思ったけど・・・

ちなみにキャンプ場の横は水量がありすぎて入れないので車で少し移動




盆前に来た時は渇水気味だったのに、盆中に集中豪雨があったらしく

だいぶ水が増えた




どうせ釣れないだろうと思いながらキャストし、

リールをクルクル巻いてたら(ただ巻き)チェイス!

でも、当然ながらバイトせず・・・なかなか口は使ってくれない(^_^;)

そんな事を数投繰り返し、諦めかけてた時に何故かバイト

※下手くそなんでトゥイッチ(誘い)なんか出来ません(笑)

20㎝位のイワナ



その後は反応なく移動

そして、何時もの川遊びポイントへ

魚は見えるけど、釣れない場所のハズだったけど

何故か釣れた(笑)

20㎝位のが3匹

そして、まさかの大物?




測ったら29㎝ありました(^_^;)

ヒレが痛んでたので尺には届かず(涙)

ヒレピンだったら尺超えてましたね




これで納竿

初日は殆ど台風の影響も無く良い天気でした





キャンプ場に戻って、嫁さんと娘は温泉に行き

自分は夕飯の準備

魚を捌いたり・・・

後は、火熾しだけですけど




南郷トマトで一杯やりながら、みんなの帰りを待ち





定番の焼き焼きスタート!

ステーキ(激安)を網で軽く焼いてから




熱々のスキレットへ

ジュジュジュジュ~ワァ~~~

安い肉も五感をフルに使って、少しでも美味しく頂きます




スペアリブも焼いて




釣って来たイワナも




つまみに、ごちゃまぜのアヒージョ




焚き火のついでに焼きトウモロコシ




途中の20時頃、クワガタ採集に出発

若干、風は有るけど気温もソコソコで悪くない感じ

ただ、月がね(^_^;)

羽アリは沢山飛んで来てる




トンボもいっぱい




そして、本命のオニクワとミヤマは?




初日は残念ながらアカアシとノコだけでした

オニクワは小っちゃいからな~

見落としたとか?

来年はハズキルーペでも買った方が良いかな(笑)



キャンプ場に戻って少し焚き火を楽しんでテントに入って

やまだ屋さんで買って来た馬刺しを付いていた辛子味噌で頂きましたが

予想を上回る辛さでビックリでした

ちなみに、マグロのたたきも買って嫁さんが食べたんですが

こちらは予想以上に美味かったみたいです(^^)v





2日目の朝

まだ晴れてますが前日より風が少し強くなって来ました

朝飯はカップラで簡単に済ませ

お山にお出かけ

山の上は風が凄い~



木々が音を立てて揺れてます(汗)




2時間程採集しましたが、さすがにこの風じゃヒメも登らないかな?って思ってた所に

チャリでこんな山奥まで上って来る少年(汗)

ヒメ採集は、この少年に任せて山を下る事にしました(^_^;)




キャンプ場に戻って、釣りの準備

今日はどうしても釣りたいと息子が言うので

昨日と同じポイントへ

ただ、風がかなり強くなって来たので上手くキャスト出来るだろうか・・・

近くに居るフライマンも全然振れてない

それでも何とか前方向にルアーを投げる事が出来ているので

様子を見ていると魚の反応がイマイチ

昨日一番良かったルアーだったんだけど・・・

そして、ルアーチェンジして数投

息子の持つ竿がしなる!

おおおっ、でかい!でかい!

って興奮気味で必死にリールを巻き

無事にネットイン

初ルアーで釣ったイワナは27~8㎝位ありました

ただ・・・

針を外した瞬間、ネットから飛び出して行ってしまいました(涙)

ゴメン(T_T)

写真撮ってあげられなかった

その後、20㎝クラスのイワナを釣って納竿

まぁ、海パンスタイルなんで、そんなに長く入ってられないしね(笑)

子供用のウェーダーって勿体ない気もするしなぁ~

また、来年考えよう




キャンプ場に戻って着替えたら、かどやさんでラーメン食べて

プールに行く予定だったけど、かどやさんが休み(T_T)

結局、アルザまで行って食べました

プールで遊んで温泉に入ってキャンプ場に戻る途中

スーパーで買い物中にアブの一撃

まさかお店の中でやられるとは・・・

外ではやられずに済んでたのに


そして、キャンプ場に戻った途端にポツポツと雨

それ程強くはならなかったので、大きな木の下で夕飯を調理して

テントの中で頂きま~す

ちょっと、名前の付け様の無い鍋(笑)

謎の鍋

味は・・・

美味かったです






19時半頃、相変わらずポツリポツリと来てますが街灯チェックは欠かせません

風も強めになって来たけどアカアシとコクワが少し落ちてました

オニの気配は無し

それと見た事ない甲虫

これに似た模様で小さいのは樹液採集で見た事あるんですが・・・




テントに戻ってダラダラと飲んでると22時頃から強風が吹き始めて

バタバタとテントが揺れ、この後の天候が心配になって来たけど

いつの間にか寝落ちzzz

そして、2時頃にはバチバチとテントに打ち付ける雨音で目が覚め

寝袋に入ってすぐ寝るzzz


朝7時頃に起きたら雨の音も無し

風はソコソコ吹いてるけど、思ったより天気は良かった(^^)

朝飯は、レトロなパン




色々拭きながら、ゆっくりと撤収開始

子供達は軽トラコースターで遊んで貰ってます




11時には撤収完了して、少しマッタリ









かわばたの天然水もいっぱい汲んで帰ります




最後に受付しながら節子さんとお喋りして

12時前にキャンプ場を後にしました(^^)

もちろん、お昼はかどやさんで味噌ラーメンのつもりだったのに

満席(T_T)

少し待ってたんだけど、時間が掛かりそうだったので

泣く泣く諦める事にしました




途中の道の駅で蕎麦を食べて帰路に着きました~




やっぱり、安定のかわばたキャンプ場

釣りも9月末まで出来るし

ヒメもこれからだし

もう一回位行きたいけどな~

でも、そろそろ圏外の森も空いて来てると思うし迷うな(^_^;)

台風21号の動きが怪しいけど


おしまい。。。



あなたにおススメの記事
関連記事