かわばたキャンプ場2016夏~後編~
こんばんは!
ゆめぱぱです(^^)
7月30日(土)~7月31日(日)
今年も福島県桧枝岐村にある、
かわばたキャンプ場に行ってきました
前編からの続きです
プールで遊んでキャンプ場に戻って来たら、ちょうど雨が降ってきました
慌てて火起こし
先ずは、とうもろこし投入
やっぱり、丸焼きは美味いですね~
雨が降っているので一気に焼いていきます
エビの塩焼き
アルゼンチン産赤エビ、刺身用なんだけど安くてgood
続いてアスパラとシイタケ、手羽中
メインのタンドリーチキンは、ニトスキで~
ちなみに、今回の虫対策は虫よけスプレーと蚊取り線香
幕内は、おすだけベープでワンプッシュ!
アブがのたうち回って、ポトポト落ちていきました~
あっ、それと長靴('◇')ゞ
見た目は・・・だけど、後でつらい思いするよりマシなので
息子には夜のクワ採集(街灯回り)は、諦めて貰いプシュッといっちゃいました
雨もそれほど強くならず止んだので、焚き火を開始
今回も、何時もの薪屋さんで買って来たものですが
やっぱり、持ちが全然イイね
しかも、半分に割ってもらったので手間いらずでした~
さらに焚き付け用にとタダで貰ったやつも、ソロだったら十分過ぎる位の太さの
薪も入ってて、助かっちゃいます
10時頃まで焚き火を楽しんで幕の中へzzz
翌朝、13度台まで冷え込んだようで3シーズンの寝袋でもちょっと寒かった
朝から良い天気です
朝食は、ホットケーキとサラダ
節子さんから頂いたスイカは、息子に全部食べられちゃいました(´・ω・`)
食後は、幕が乾燥するまでのんびりと・・・
ボートに乗ったり
ターザンロープやブランコして落っこちたり(2回も笑)
少し釣りにも出かけたけど、人が多すぎて釣れる気がしない
バラシが一回あっただけでした(汗)
そして、乾燥撤収が完了した時には13時30分
ちょっと、ゆっくりしすぎたかな
何時ものように帰る前に受付、清算して節子さんおススメのラーメン屋さんへ寄って帰る事に・・・
今回は、何故か蕎麦ではなく気分はラーメンだったんですよね~
村内の、かどやさん
味噌ラーメンがおススメです
美味しかったですよ~
なぜか写真は醤油ラーメン(;^ω^)
この後、道の駅に寄りながらゆっくりと
下道で帰りました~
お盆休みには、かわばたキャンプ場に子供たちがいっぱい来るかな?
お土産を喜んで持って帰ってくれれば嬉しいな
おしまい。。。
あなたにおススメの記事
関連記事