豊里ゆかりの森キャンプ場 ~1日目~その2
こんばんは!
昨日、関東も梅雨入りしました~
最近のインスタントラーメンは生麺タイプが主流になりましたね(*^_^*)
子供の頃食べた、
本中華が懐かしい
ゆめぱぱです
5/31~6/1
ゆかりの森キャンプ場、1日目の続きです
夕飯は、
子供たちのリクエストでいつもの焼き焼きです
飽きないのかな~
以前、豆炭についてコメント頂いたので少しだけレポします
我が家は、主に豆炭をメインに使います
12キロ入りで約1000円(増税前)
もちろん木炭も使いますよ、火おこしの時くらいですが・・・
木炭3キロ、298円
今年に入って通算4泊、すべて焼き物をしています
今回のキャンプで、木炭3キロが丁度使い切りました
豆炭は大体ですが、6割ほど残っていると思います
1泊当りのコスト、200円弱は安いのではないかと思います!
ただ、火力は少し弱いと思いますが長持ちしますし扱いやすいので使っています
個人的な感想ですが、木炭と併用する事で
ランニングコストも抑えられて良いですよ~(*^_^*)
4月のキャンプでエビの塩焼きが食べれなかった息子・・・
リベンジです(^◇^)
今回は、睡魔に襲われる事なく無事にイートインしました~
その前に、コチラ
カンパ~イ
この後は、ステーキ・カルビ・チキンのスペアリブ(手羽中)・タン塩と焼き
お酒が進みます(#^.^#)
もちろん、写真はありません(汗)
なんせ、飲み食いに夢中ですから(爆)
お腹がいっぱいになった息子、
クワガタ捕り夜の部出撃です
昼間は全く見つからず、悶々とした様子・・・
森全体で針葉樹が6~7割位?なので若干厳しい感じです(汗)
とりあえず、炊事場の明かりに来てないか見に行きましたが
蛾・ゴッキー・カミキリムシのみ・・・(*´Д`)
昼間少し樹液が出ていた所も見ましたがゴッキーだけ
息子に、まだコクワも出てないみたいだよって言い聞かせたんですけど(疲れたので)
諦めきれない様子・・・
もう、こうなったらって事で虫かごにはカミキリムシを入れておきましたが
息子:カミキリムシ気持ち悪いからヤダ~
なにを言いやがる(怒)
クワガタ採集を行き詰めた人の次は、カミキリムシなんだぞ~って言っても無駄でした(涙)
てきとーな事ばっかり言ってますが・・・(*´ω`)
何とか言い聞かせ、サイトに戻り
そんなこんなでやっと、
パチパチタイムです
フードを被った怪しい2人、キャンプ場でなかったら
即、職質もんですね(笑)
気温もちょうどいい感じになってきました~
そして
ふと、タープに目をやると
コクワ自ら、ランタンの光に惹かれやって来ました
コクワガタGETです
とりあえず、一安心(*´▽`*)
息子は、テンションアゲアゲ
これで観察ができます
22:30 我が家には珍しく早めの就寝、ほんと疲れたんです(汗)
2日目、へ続きます。
あなたにおススメの記事
関連記事