初!!!父子キャンに行ってきました ~続編~
こんばんは!
ここ数日の暑さでバテ気味なゆめぱぱです
さすがに、我が家のエアコンも動き始めました(汗)
7月12日(土)~7月13(日)
それでは、クワガタ採集キャンプ続編です!
夕飯も食べ終わって、少しマッタリしたら20時になってました
それでは、本日のメインイベント・・・
街灯採集に出撃で~す
この街灯、かなりの光を放ってます!!!
しかも、周りにクヌギ・コナラ・ヤナギなど有り
一丁目一番地と言った感じでしょうか?
街灯下には・・・
小っちゃいけど、ミヤマの残骸が沢山あります
周辺をルッキング
落ちてませんでした
すると、街灯にクワガタらしき物体が飛来
しかし、街灯横の木の葉っぱに着地
持って行った網では全然届きませ~ん(涙)
釣竿持ってくれば良かったと後悔です(+_+)
その後も、3匹ほど飛来しましたが全て同じ木の葉っぱに着地してしまいました~
1匹はかなり大きな
カミキリムシと確認できましたが
それ以外はおそらく
ミヤマと言う事にしておきます(笑)
しばらくして、この街灯に
防犯カメラが付いている事に気づきました(汗)
こんな山奥で、何を撮ろうとしているんですかね?
街灯(カメラ)に向かって、虫取り網を振り回している所を
一部始終見られてしまったかと思うと、ちょっと恥ずかしいような(≧▽≦)
ここは諦めて、移動しま~す
数ヶ所まわったところで
やっと居ました
ミヤマクワガタ♂
ちょっと、小さいですね(55mm)
この場所で、ミヤマの♀も1匹拾いました
ここでキャンプ場に戻る時間なってしまいました
結果、ミヤマ♂✕1 ♀✕1
この日は、お月さんが真ん丸に輝いてました
灯火(街灯)採集には、向いていない日だったのは分かってたので
取りあえず、ボウズでなくて良かったです
もう少し、時間があれば行きたい場所があったんですが・・・
今回は、ペアでお持ち帰りです。
キャンプ場に戻る途中、ミヤマの♀を轢いてしまいました(涙)
ごめんなさい。。。(T_T)
この周辺、夜になるとシカさんが物凄いんですよね
野ウサギやタヌキなども・・・
ちょっとした、ナイトサファリみたいな感じになりますよ
大袈裟かな
キャンプ場に戻り
ようやく、プシュッ
早速、観察です
ミヤマの♂小さいけど傷も無く、とても綺麗(^^)v
まだ、出てきたばかりなのかな?
こちちらは、♀です(38mm)
息子も興奮していて、まだ寝れないようなので
一緒にパチパチタイム
焚火でウィンナーを焼いて、夜食&つまみ
この後、息子と一緒にテントに入り
少し、おしゃべりして就寝しました~
もう少し、続きま~す(^^♪
あなたにおススメの記事
関連記事