那須野が原公園オートキャンプ場 ~part3~

ゆめぱぱ

2014年10月06日 20:55

こんばんは!

ゆめぱぱです(*^_^*)

9/28(日)~9/29(月)  一泊二日

那須野が原公園オートキャンプ場

part2からの続きです(*^^*)


2日目の朝

とても良い天気で~す(^◇^)

朝から、ドングリ拾い~


ここで、ちょっと施設紹介しま~す!

まずは管理棟内の売店



品揃えは決して多くありませんが、夜10時まで開いているので安心かも~



管理棟内には、トイレとシャワーに洗濯・乾燥機もあります
シャワー室は、とても綺麗でしたよ!

写真を撮るのを忘れてしまいましたが


続いては、キャンプ場内のトイレ
こちらも、綺麗に清掃されてます



炊事棟です、炊事棟は2つありました
お湯も出て、これからの時期は快適ですね~



それと、公園内の放射線量です
気にされる方もいると思うので、参考までに・・・



そして、このキャンプ場の一番の売り?
温泉で~す♪ (15:00~8:00の間は入り放題)
15:00のオープン前に、すでに待っている方も居ましたよ~

因みに料金は、大人¥100で子供はタダです(*^^)v



キャンプ場の料金ですが、フリーサイト¥2570 (冬季料金¥1540)

オートキャンプサイトは電源付で¥4620 (冬季料金¥2570)

オートは、冬季期間が狙い目ですかね~



オートサイト、賛否両論の・・・イスとテーブル
否の方が多いのかな(汗)
サイトによっては、固定式ではなく動かせるみたいですね


施設紹介は以上で~す♪




それでは、2日目の朝食

ホットドッグサラダヨーグルト





チェックアウトは11:00なので、朝食の後はちょっとマッタリ~

と言うより、グッタリ~

二日酔いです(T_T)

この後、時間ギリギリで撤収(汗)

最後に、Mさんカップルと記念写真をパチリ

また、何処かでお会い出来るかな~(*^▽^*)



キャンプ場を、後にして向かったのは

直ぐ近くの、千本松牧場

公園で遊ぼうかと思ってたのですが、息子が馬に乗りたいと言うので・・・


こちらも、結構な広さですね~


早速、乗馬コーナーに向かいます



息子は、ポニーに乗るものだと思っていた様ですが・・・




立派な、お馬さんでした!






二人で乗れると言う事だったので、娘と乗りました~(*^_^*)



一周、数分ですが楽しかったみたいです





乗馬の後は、エサやり~

ヤギさん達や






ウサギさ~ん(*^_^*)





その後はザリガニ釣りしたり、フラフラ場内を見て回り

手作りキャンドルとかもありましたが、予算と時間の関係でパス







途中、目に留まった とても懐かしい自販機


瓶の自販機です!


実際、自分が子供の頃にあったのは

これより大きいサイズだったと思います(500ミリとか1リットル)


お金を入れて、2本同時に抜いてやる~って

何度やったことか(笑)

もちろん、一度も出来ませんでしたよ~(^◇^)


もしかしたら、20代の方には分からないかも知れませんね~










そして、牧場に来たらこれですよね!













ソフトクリーム(*^^)v













うまうま~(≧▽≦)

やっぱり、味が濃いですね!




この日は、娘の習い事があるので

お土産を買って、早めの帰宅となりました





おしまい。。。





あなたにおススメの記事
関連記事