あるキャンプ場を目指すも・・・
こんばんは!
ゆめぱぱです(*^_^*)
7月3日(金)

週末の関東地方は、雨予報
東北南部や新潟県は、何とか持ちそうな感じ・・・
それならば、以前から気になっていた新潟県のキャンプ場?へ行ってみようかな~と言う事で
取りあえず、車中泊する為に新潟県内の道の駅へ向け17時半に出発~

ゆめぱぱです(*^_^*)
7月3日(金)


週末の関東地方は、雨予報

東北南部や新潟県は、何とか持ちそうな感じ・・・
それならば、以前から気になっていた新潟県のキャンプ場?へ行ってみようかな~と言う事で
取りあえず、車中泊する為に新潟県内の道の駅へ向け17時半に出発~

いきなり新潟を目指すのも、勿体ないので福島回りで行く事に・・・
まぁ~、察しの良い方はお気づきだと思いますが…
クワガタを拾いながらの移動です(;^ω^)
(街灯採集)
ゴールデンタイムに間に合うように、高速を使い移動
途中までは雨が降っていましたが、高速を降りた辺りで止みました
20時前には最初のポイントに到着~
コクワやアカアシを10匹程拾って、アカアシペア以外はリリース
まだ、これからって感じでしたが先は長いので長居はせず移動

そして、次のポイントに向かう途中に
結構熱い場所が有って、デカいアカアシ♂をゲット!
別の場所では、小さいミヤマの♀もキープ
次のポイントでは、ノコとコクワのみで草むらへ即リリース

ここから先は、後方の車に気を付けながら前のめりで運転(笑)
国道から外れた、とある街灯下に何やら大きな物体を発見
息子に確認しに行かせたら
あ~~~、でっけーミヤマ♂だ~~~と聞こえた次の瞬間
ギャーーーーーーー。
慌てて降りて行くと・・・
捕まえたら、挟まれそうになったとの事・・・
実際には、少し挟まれて血が滲んでました
思わず振り払ってしまったので、見失ってしまった様です
周辺を捜しましたが見つかりません
ふと、車の下を見たら居ましたよ
超怒ってるミヤマ♂が・・・
車の下から引きずり出し捕獲
自分も何度か挟まれそうになりました
ルアーケースには入りそうもないので、小さな飼育ケースに入れて確保(^^)
徐々に県外ナンバーが増えて来たので先を急ぎます
自分もですけどね(汗)
どんどん進み、丁字路を左折するも街灯はLED・・・
某有名酒屋さんの自販機の明かりは点いていましたが、既に張り込み済み(汗)
去年は、明かりが消されていたんですが・・・今年も消されてしまうんでしょうね
Uターンして、逆方向へ向かうも
やはり、街灯は殆どがLED
途中、道の駅に寄るも照明は全て消されていました…

トイレ休憩のみで、直ぐに移動
今日の車中泊ポイント、新潟県内の道の駅まではまだまだですからね~
暫く走ると街灯がLEDではなくなり、熱い地域に突入です
でも、その分ライバルも増えます(汗)
この辺りで息子は寝てしまいましたが、ちょうど雨が降り始め
残念ですが、クワガタ採集は終了です
県境の峠道を越える頃には、前が見えないほどの豪雨

ただ、少し走るとスノージェットがあるので助かります

豪雨・スノージェット・豪雨・スノージェットを3~40分ほど繰り返し走り
目的地周辺に来た頃には、アスファルトが殆ど濡れていない状態に・・・
止めておけばいいのに、車泊地の道の駅を通り過ぎ街灯を見て回る・・・
全く虫の気配なし・・・今度こそ本当に終了です
車泊地の道の駅に着いたのは、25時過ぎ
寝床をセッティングしていたら、息子が起きてしまいました

眠そうだったので直ぐに寝るのかと思ったら、一緒に晩酌するとの事
つまみが食べたかったみたいです

まぁ、本当のつまみはこっちですけどね

自己最高サイズのアカアシとミヤマを見ながら・・・
本命は採れなかったけど、このサイズが採れれば十分だね~何て話しをしながら一杯

結局、26時半頃に就寝しましたzzz
ミヤマペアとアカアシペアにアカアシ♂をキープ
コクワ・ノコは即リリースだったので、何匹確認したか忘れてしまいました~
うちに帰ってからミヤマとアカアシを測定
ノギスでは無いので、正確では無いかも知れませんが・・・
ミヤマは、67ミリありました
結構、良いサイズかと思います(^^)
厳ついミヤマ、カッコイイ~

そして、アカアシは51ミリ
WD個体で50オーバーは、かなり良いサイズかな

何だかんだで、初日は只のクワ採集で終わってしまいました(汗)
謎のキャンプ場へ続きます
おしまい。。。
まぁ~、察しの良い方はお気づきだと思いますが…
クワガタを拾いながらの移動です(;^ω^)
(街灯採集)
ゴールデンタイムに間に合うように、高速を使い移動

途中までは雨が降っていましたが、高速を降りた辺りで止みました

20時前には最初のポイントに到着~
コクワやアカアシを10匹程拾って、アカアシペア以外はリリース
まだ、これからって感じでしたが先は長いので長居はせず移動


そして、次のポイントに向かう途中に
結構熱い場所が有って、デカいアカアシ♂をゲット!
別の場所では、小さいミヤマの♀もキープ
次のポイントでは、ノコとコクワのみで草むらへ即リリース

ここから先は、後方の車に気を付けながら前のめりで運転(笑)
国道から外れた、とある街灯下に何やら大きな物体を発見

息子に確認しに行かせたら
あ~~~、でっけーミヤマ♂だ~~~と聞こえた次の瞬間
ギャーーーーーーー。
慌てて降りて行くと・・・
捕まえたら、挟まれそうになったとの事・・・
実際には、少し挟まれて血が滲んでました

思わず振り払ってしまったので、見失ってしまった様です

周辺を捜しましたが見つかりません

ふと、車の下を見たら居ましたよ

超怒ってるミヤマ♂が・・・
車の下から引きずり出し捕獲
自分も何度か挟まれそうになりました

ルアーケースには入りそうもないので、小さな飼育ケースに入れて確保(^^)
徐々に県外ナンバーが増えて来たので先を急ぎます
自分もですけどね(汗)
どんどん進み、丁字路を左折するも街灯はLED・・・
某有名酒屋さんの自販機の明かりは点いていましたが、既に張り込み済み(汗)
去年は、明かりが消されていたんですが・・・今年も消されてしまうんでしょうね

Uターンして、逆方向へ向かうも
やはり、街灯は殆どがLED
途中、道の駅に寄るも照明は全て消されていました…

トイレ休憩のみで、直ぐに移動
今日の車中泊ポイント、新潟県内の道の駅まではまだまだですからね~
暫く走ると街灯がLEDではなくなり、熱い地域に突入です
でも、その分ライバルも増えます(汗)
この辺りで息子は寝てしまいましたが、ちょうど雨が降り始め
残念ですが、クワガタ採集は終了です

県境の峠道を越える頃には、前が見えないほどの豪雨

ただ、少し走るとスノージェットがあるので助かります

豪雨・スノージェット・豪雨・スノージェットを3~40分ほど繰り返し走り
目的地周辺に来た頃には、アスファルトが殆ど濡れていない状態に・・・
止めておけばいいのに、車泊地の道の駅を通り過ぎ街灯を見て回る・・・
全く虫の気配なし・・・今度こそ本当に終了です

車泊地の道の駅に着いたのは、25時過ぎ
寝床をセッティングしていたら、息子が起きてしまいました

眠そうだったので直ぐに寝るのかと思ったら、一緒に晩酌するとの事
つまみが食べたかったみたいです

まぁ、本当のつまみはこっちですけどね


自己最高サイズのアカアシとミヤマを見ながら・・・
本命は採れなかったけど、このサイズが採れれば十分だね~何て話しをしながら一杯


結局、26時半頃に就寝しましたzzz
ミヤマペアとアカアシペアにアカアシ♂をキープ
コクワ・ノコは即リリースだったので、何匹確認したか忘れてしまいました~
うちに帰ってからミヤマとアカアシを測定
ノギスでは無いので、正確では無いかも知れませんが・・・
ミヤマは、67ミリありました

結構、良いサイズかと思います(^^)
厳ついミヤマ、カッコイイ~

そして、アカアシは51ミリ

WD個体で50オーバーは、かなり良いサイズかな


何だかんだで、初日は只のクワ採集で終わってしまいました(汗)
謎のキャンプ場へ続きます
おしまい。。。
この記事へのコメント
こんばんわ(^^)
ミヤマにアカアシ…カッコイイですね!
うちの子も、最近昆虫に興味を持ち出したので、こんなに捕獲できるなんて羨ましいです!
そして…、あるキャンプ場とは…!?
ミヤマにアカアシ…カッコイイですね!
うちの子も、最近昆虫に興味を持ち出したので、こんなに捕獲できるなんて羨ましいです!
そして…、あるキャンプ場とは…!?
こんばんは~。
こんなに大きなミヤマがいるんですねぇー。(^^;
オークションなら、かなりの値段が付くのでは?!(汗)
この時期、山の方は採集の人達でアツイ!んですね!♪
こんなに大きなミヤマがいるんですねぇー。(^^;
オークションなら、かなりの値段が付くのでは?!(汗)
この時期、山の方は採集の人達でアツイ!んですね!♪
クワガタかっけー(^^)
夜中の電灯にけっこうおるんですね。
収穫ハンパない!
夜中の電灯にけっこうおるんですね。
収穫ハンパない!
こんにちは~。(^^)
おお!
いイサイズのアカアシですね~♪
その日に私も行きましたよ~
アツいとこの手前で引き返しましたが、そっちまで行けば良かったかな
おお!
いイサイズのアカアシですね~♪
その日に私も行きましたよ~
アツいとこの手前で引き返しましたが、そっちまで行けば良かったかな
harapekoさん、こんばんは!
ミヤマもこの大きさになると、厳つくてカッコイイです(^^)
長野だったら、クワガタ沢山採れそうな気がしますが・・・
地域で差があるんですかね~
出来れば、自分もシロクマを捕獲したいです(爆)
ミヤマもこの大きさになると、厳つくてカッコイイです(^^)
長野だったら、クワガタ沢山採れそうな気がしますが・・・
地域で差があるんですかね~
出来れば、自分もシロクマを捕獲したいです(爆)
TORI PAPAさん、こんばんは!
北海道のミヤマは、もっとデカいみたいですよ~
このサイズだと、オークションではペアで¥2000位ですかね・・・
70ミリを超えてくると、一気に値段が上がります♪
いい年した大人が、少年の心を持ったまま熱く戦ってますよ(笑)
北海道のミヤマは、もっとデカいみたいですよ~
このサイズだと、オークションではペアで¥2000位ですかね・・・
70ミリを超えてくると、一気に値段が上がります♪
いい年した大人が、少年の心を持ったまま熱く戦ってますよ(笑)
anrisaurusさん、こんばんは!
お子さん達は、クワガタに興味は無いんですか~
そちらのキャンプ場でも、場所によっては沢山採れそうですね
街灯に飛んで来て、落ちたクワガタを拾うだけなんで簡単ですよ♪
いっぱい採れても持ち帰るのは、ほんの数匹・・・
お世話や餌代が大変なもんで(汗)
お子さん達は、クワガタに興味は無いんですか~
そちらのキャンプ場でも、場所によっては沢山採れそうですね
街灯に飛んで来て、落ちたクワガタを拾うだけなんで簡単ですよ♪
いっぱい採れても持ち帰るのは、ほんの数匹・・・
お世話や餌代が大変なもんで(汗)
kaiharuさん、こんばんは!
アカアシで、このサイズはなかなか良いですよね~
でも、本当は息子が見つけたので自己採集ではない・・・(汗)
kaiharuさんも、近くまで来てたんですね...
熱いポイントは、今年も蛾が多そうですよ(*_*;
今週末は、気温が上がりそうなので飛びそうですね(^^)
アカアシで、このサイズはなかなか良いですよね~
でも、本当は息子が見つけたので自己採集ではない・・・(汗)
kaiharuさんも、近くまで来てたんですね...
熱いポイントは、今年も蛾が多そうですよ(*_*;
今週末は、気温が上がりそうなので飛びそうですね(^^)