オオクワ採集行って来たよ!~2019~
こんばんは、ゆめぱぱです。
だいぶ時間が掛かりましたが、書き終わりましたので更新します(笑)
7月23日~26日の3泊4日。
今年は梅雨明けが遅れていて、天候が心配でしたが日程変更は出来ないので
一路、南会津へ

だいぶ時間が掛かりましたが、書き終わりましたので更新します(笑)
7月23日~26日の3泊4日。
今年は梅雨明けが遅れていて、天候が心配でしたが日程変更は出来ないので
一路、南会津へ


初日の天気予報は余り良くなく、予報通り栃木北部から雨☔が降り始め心配しましたが・・・
それでも 、既に長期合宿に入っているX氏から情報提供を受けられるので安心(^^)d、当初の予定通り何時もの場所で待ち合わせ(^^)
そして春の宴以来の再会!
ここ数日の詳細を聞きながら、初めましての茨城のライトトラッパーさんも合流。ブログも見て頂いたみたいで、話をしたら意外とご近所さんでした(^_^)
そして仕事が終わってお疲れの所、先生にも来て頂きました!
色々と話をしながらタイミングを見て先生のGOサイン。
コンディション的には少し厳しいかなという感じでしたが、初日なんでウォーミングアップ程度でと思い王道ルートを巡回開始
一通り回り多少の甲虫は確認するも、やはり厳しいかな?と思いつつ最初のポイントに戻り街灯チェックしていると、何やら怪しい飛翔物体?
息子と少し離れた場所で見ていたら先生も来てルッキング
すると、先生の
ん?アイツが落としたかもって走って行ったら


良いサイズのオオクワ♀
さすが先生、キラーパスが凄い!
これで早くもボウズ回避
この後、X氏が戻って来たので大きめのスジクワが採れましたと報告(笑)
たいへん喜んで頂けた様でした(^^)d
2日目の昼は水生昆虫採集
何時もの溜池でガサガサ❗
しかし、今年は様子がおかしい???
マツモムシ以外入らない。

仕方無いので川遊びとトンボを捕まえて遊んでました

お昼は清水食堂を覗きに行ったけど休み(^_^;)
残念!

まぁ、元々かどやさんに行く予定だっから大丈夫。
去年はTV出演の影響で激混みでしたが

さすがに落ち着いたのか、おかげで食べる事が出来なかった味噌ラーメンを頂きました
あ、因みにTVに出たのは味噌ラーメンではなく裁ち蕎麦ですよ!
地元の人は、ほぼ味噌ラーメンのオーダーみたい

昼食後は七入で川遊びして、かわばたキャンプ場でX氏と節子さんとトークタイム、そしてお隣にお邪魔させて頂き、からママさんと初めまして❗
何やらクワガタ重症患者と思われているみたいですが、そんなことは無いですよ(笑)
かすり傷程度で済んでるハズです(^^)
雨が降って来たので早めに温泉に行き、夜に備えて昼寝zzz。息子は寝れないと言いながら速攻で寝てました(爆)
この日も夕立ち⚡が局所的に有りましたが、何時もの場所で発車準備~
春以来のトップブリーダーHさんも合流し、先生とランデブー(^_^)
自分は目の調子が悪く、2日目は早めの撤退(ToT)
先生と回っているトップブリーダーさんは良いサイズをゲットしたらしく、おめでとうございます❗
最終日も水生昆虫は期待出来ないので、明るいうちに新規採集ポイントをウロウロするも、夜とのイメージがなかなか難しい・・・でも、しっかりとマトンは仕入れました(>_<)
昼飯は清水食堂でと思っていましたが・・・今日もシャッターが(ToT)

仕方無く近くのブイチェーンで何か買おうと行きましたが、残念ながら仕入れ出来ず( ̄□ ̄;)!!
結局、山人家(やもーどや)で昼食
お昼時で忙しく、からママさんとは殆んどお話し出来ずでしたが、やっとお米にありつけました
昼食後、温泉に入って夜に備えて昼寝☀
例の 如く息子は寝れないと言いながら即寝(笑)
集合時間近くになっても雨の気配無し‼
気温も高めを維持し期待大。
先生が遅れると言うので先にスタート、
しかし思ったほど虫の飛びも良くなくて参ったしてたらX氏から入電、先生によると気温が高すぎるかも?と言うことで気温の低そうなポイントに移動。
すると早速、大きくて分厚いオオクワ♀発見‼


蛍も飛んでいて、初めて見た息子はスゲーって喜んでました(^^)
更に先生の指導のもと移動して見まわりしていたらコツンと大きな音が・・・近寄って行くとX氏の手に大きな黒い物体がΣ(゜Д゜)
軽く70オーバーのオオクワ♂
いや~、たまげました(>_<)

天から降って来ましたよ、本当に❗
先生は天性の打ち出の小槌を、お持ちの様ですね(笑)
更に自分は自販機を入念にチェックしていると茶色い物体が・・・
思わず、あっ!
って声を上げてしまう程の獲物!
久しぶりの感覚(^_^)
おつりの取り残しの20円(爆)
お騒がせしました(^_^;)
なんか毒々しい色の蛙発見
本能に触るな危険と感じさせる色(ToT)

その後、先生とX氏とお別れしミヤマクワガタ狙いで移動するも雨☔と霧で採集出来ず車中泊ポイントの道の駅に到着。

トイレに行ったら自動ドアの前にミヤマ♂
呆気なくゲット!
いつの間にか明るくなるまで定期巡回をして、ミヤマ3♂ゲットしました‼

夜明け頃にはだいぶ酔っぱらったみたいで、息子は呆れていたみたいです(笑)
まぁ、息子と二人で遊びに行けるのも後1年位でしょうから、こんなのも有りですかね(^^)
自宅に帰ってから計り直したら


初日の固体は、推定48㎜弱
最終日の固体は


推定48㎜
体高も幅も立派な♀です❗
あくまでも素人計測ですので(^_^;)
今年のオオクワ採集も一応結果を残せたので良かったです(^^)
ご一緒して頂いた皆さま、有り難うございました!
また来年、オオクワ採集宜しくお願いしますm(_ _)m
秋にはタイミング合えば、アレも宜しくお願いします❗
おしまい。。。
それでも 、既に長期合宿に入っているX氏から情報提供を受けられるので安心(^^)d、当初の予定通り何時もの場所で待ち合わせ(^^)
そして春の宴以来の再会!
ここ数日の詳細を聞きながら、初めましての茨城のライトトラッパーさんも合流。ブログも見て頂いたみたいで、話をしたら意外とご近所さんでした(^_^)
そして仕事が終わってお疲れの所、先生にも来て頂きました!
色々と話をしながらタイミングを見て先生のGOサイン。
コンディション的には少し厳しいかなという感じでしたが、初日なんでウォーミングアップ程度でと思い王道ルートを巡回開始
一通り回り多少の甲虫は確認するも、やはり厳しいかな?と思いつつ最初のポイントに戻り街灯チェックしていると、何やら怪しい飛翔物体?
息子と少し離れた場所で見ていたら先生も来てルッキング
すると、先生の
ん?アイツが落としたかもって走って行ったら


良いサイズのオオクワ♀
さすが先生、キラーパスが凄い!
これで早くもボウズ回避
この後、X氏が戻って来たので大きめのスジクワが採れましたと報告(笑)
たいへん喜んで頂けた様でした(^^)d
2日目の昼は水生昆虫採集
何時もの溜池でガサガサ❗
しかし、今年は様子がおかしい???
マツモムシ以外入らない。

仕方無いので川遊びとトンボを捕まえて遊んでました

お昼は清水食堂を覗きに行ったけど休み(^_^;)
残念!

まぁ、元々かどやさんに行く予定だっから大丈夫。
去年はTV出演の影響で激混みでしたが

さすがに落ち着いたのか、おかげで食べる事が出来なかった味噌ラーメンを頂きました
あ、因みにTVに出たのは味噌ラーメンではなく裁ち蕎麦ですよ!
地元の人は、ほぼ味噌ラーメンのオーダーみたい

昼食後は七入で川遊びして、かわばたキャンプ場でX氏と節子さんとトークタイム、そしてお隣にお邪魔させて頂き、からママさんと初めまして❗
何やらクワガタ重症患者と思われているみたいですが、そんなことは無いですよ(笑)
かすり傷程度で済んでるハズです(^^)
雨が降って来たので早めに温泉に行き、夜に備えて昼寝zzz。息子は寝れないと言いながら速攻で寝てました(爆)
この日も夕立ち⚡が局所的に有りましたが、何時もの場所で発車準備~
春以来のトップブリーダーHさんも合流し、先生とランデブー(^_^)
自分は目の調子が悪く、2日目は早めの撤退(ToT)
先生と回っているトップブリーダーさんは良いサイズをゲットしたらしく、おめでとうございます❗
最終日も水生昆虫は期待出来ないので、明るいうちに新規採集ポイントをウロウロするも、夜とのイメージがなかなか難しい・・・でも、しっかりとマトンは仕入れました(>_<)
昼飯は清水食堂でと思っていましたが・・・今日もシャッターが(ToT)

仕方無く近くのブイチェーンで何か買おうと行きましたが、残念ながら仕入れ出来ず( ̄□ ̄;)!!
結局、山人家(やもーどや)で昼食
お昼時で忙しく、からママさんとは殆んどお話し出来ずでしたが、やっとお米にありつけました
昼食後、温泉に入って夜に備えて昼寝☀
例の 如く息子は寝れないと言いながら即寝(笑)
集合時間近くになっても雨の気配無し‼
気温も高めを維持し期待大。
先生が遅れると言うので先にスタート、
しかし思ったほど虫の飛びも良くなくて参ったしてたらX氏から入電、先生によると気温が高すぎるかも?と言うことで気温の低そうなポイントに移動。
すると早速、大きくて分厚いオオクワ♀発見‼


蛍も飛んでいて、初めて見た息子はスゲーって喜んでました(^^)
更に先生の指導のもと移動して見まわりしていたらコツンと大きな音が・・・近寄って行くとX氏の手に大きな黒い物体がΣ(゜Д゜)
軽く70オーバーのオオクワ♂
いや~、たまげました(>_<)

天から降って来ましたよ、本当に❗
先生は天性の打ち出の小槌を、お持ちの様ですね(笑)
更に自分は自販機を入念にチェックしていると茶色い物体が・・・
思わず、あっ!
って声を上げてしまう程の獲物!
久しぶりの感覚(^_^)
おつりの取り残しの20円(爆)
お騒がせしました(^_^;)
なんか毒々しい色の蛙発見
本能に触るな危険と感じさせる色(ToT)

その後、先生とX氏とお別れしミヤマクワガタ狙いで移動するも雨☔と霧で採集出来ず車中泊ポイントの道の駅に到着。

トイレに行ったら自動ドアの前にミヤマ♂
呆気なくゲット!
いつの間にか明るくなるまで定期巡回をして、ミヤマ3♂ゲットしました‼

夜明け頃にはだいぶ酔っぱらったみたいで、息子は呆れていたみたいです(笑)
まぁ、息子と二人で遊びに行けるのも後1年位でしょうから、こんなのも有りですかね(^^)
自宅に帰ってから計り直したら


初日の固体は、推定48㎜弱
最終日の固体は


推定48㎜
体高も幅も立派な♀です❗
あくまでも素人計測ですので(^_^;)
今年のオオクワ採集も一応結果を残せたので良かったです(^^)
ご一緒して頂いた皆さま、有り難うございました!
また来年、オオクワ採集宜しくお願いしますm(_ _)m
秋にはタイミング合えば、アレも宜しくお願いします❗
おしまい。。。
この記事へのコメント
ゆめぱぱさん、福島県クワガタ採取お疲れ様でした(^o^)
イチローくん、もっていますねー(^o^)期待はしておりましたが今年もまた、先頭打者ホームランをかっ飛ばすとは、恐るべし!巨大なスジクワ流石です。参りました️(^o^)
今年は天気が悪くて難しいコンディションでしたが、先生のスーパーアシストに多数助けられ、大型個体が多数採れ、また、色々な方々との交流がありとても楽しい合宿になりました。また、今年も一緒に採取出来た事に感謝です。有り難うございました。
来年の日程が決まりましたら、また連絡します。
PS、イチローくん、オオクワガタの雄はリーダーに渡しました。
(イチローくんとの共同捕獲という事で!)ごめんね!また会おう!By、Mr.X
イチローくん、もっていますねー(^o^)期待はしておりましたが今年もまた、先頭打者ホームランをかっ飛ばすとは、恐るべし!巨大なスジクワ流石です。参りました️(^o^)
今年は天気が悪くて難しいコンディションでしたが、先生のスーパーアシストに多数助けられ、大型個体が多数採れ、また、色々な方々との交流がありとても楽しい合宿になりました。また、今年も一緒に採取出来た事に感謝です。有り難うございました。
来年の日程が決まりましたら、また連絡します。
PS、イチローくん、オオクワガタの雄はリーダーに渡しました。
(イチローくんとの共同捕獲という事で!)ごめんね!また会おう!By、Mr.X
堀口さん、こんばんは。
今年も皆さんのサポートがあって何とか確保出来ました(^^)
今回は良いサイズの♀でしたので、来年は♂が採れる様に頑張ります!
色々と有り難うございましたm(__)m
また、来年宜しくお願いします!
今年も皆さんのサポートがあって何とか確保出来ました(^^)
今回は良いサイズの♀でしたので、来年は♂が採れる様に頑張ります!
色々と有り難うございましたm(__)m
また、来年宜しくお願いします!