ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆめファミリーアウトドア日記

自分が今まで経験してきたアウトドアの楽しさを子供達にも知ってほしくて・・・きっと子供達にも分かってもらえると思い、2012年ファミリーキャンプデビューしました(*^_^*)

オオクワ採集2018 第2章

   

毎日暑くて早く涼しくならないかなって思ってましたが

盆過ぎたからって、急に涼しくなりすぎですねぇ~

また、直ぐに暑くなると思いますけど晴れ

こんばんは、ゆめぱぱです。


8月6~8日

今年2回目の福島県オオクワ採集の旅!


オオクワ採集2018 第2章



前日までは良い天気だったのに

なんでかな~(^_^;)

台風が直撃するとかしないとか・・・

でも、今年は既にオオクワを採集出来ているのでダメもとで出発~

福島県手前でドシャ降りだったので心配しましたが

福島県側は降ってませんでした~

道の駅で小休憩

平日なのでビックリするほどガラガラビックリ

まだまだ先が長いので急ぎます車

最寄りのセブンで夜食を買って

オオクワ採集2018 第2章



ビュ~ンと走って集合場所手前で雨

でも、直ぐに止んで一安心ニコニコ

オオクワ採集2018 第2章



集合場所に到着!今回も名人Hさんと先生にお世話になります!

そしてK君は、今回お父さんとダッグを組んで採集~

到着した頃には既に良い感じに虫が飛んでおり、直ぐに採集に出発!!!



そして、第一ポイントでオオクワ発見~

採集を開始して、僅か数分でGETグッド

41♀

オオクワ採集2018 第2章



しかし、その後が続かず・・・

羽蟻の飛びは半端ないのに、何か違うのか?

オオクワ採集2018 第2章



結局、追加出来ずに先生と合流

先生と話しをしている時に、息子が街灯にちょこちょこっと寄り

あっ、オオクワだ!

ちゃっかりGET(笑)

42♀

オオクワ採集2018 第2章




そこに名人Hさんも合流

名人HさんがK君に状況確認の電話をしながらフラフラと歩いていたら

あっ、

これまたオオクワ♀をGET(本日2頭目):笑

先生は翌日お仕事ですので先に帰られ(もちろん立派な♂を採集)

その後、オオクワ♀1頭を採集したK君父子とも合流して集合写真を撮って

雨と風が出て来たので解散となりました~

初日は息子と自分が1頭づつ採集

オオクワ採集2018 第2章




冷えたビールはウマい~ビール


オオクワ採集2018 第2章



たまには地酒も

こちらもマイウ~でした!

オオクワ採集2018 第2章




2日目

車中泊した地域は雨が降り始めたので移動

天気が悪ければプールで遊ぼうかと思ってましたが

意外と良い天気

かわばたキャンプ場に寄ってキャンプの予約を入れて

お山に向かいましたが・・・


急に雲行きが怪しくなり本降りの雨雨


オオクワ採集2018 第2章



傘を差しながらルッキングしましたがヒメが居るわけないですよね(^_^;)

オオクワ採集2018 第2章



カエルは何処にでもいますが(汗)

何カエルだろ?

オオクワ採集2018 第2章



で、結局いつもの七入で川遊び

オオクワ採集2018 第2章




尺近いイワナが泳いでるけど全くエサには興味なし

見える魚は釣れないガーン

オオクワ採集2018 第2章




河原で遊んでたらヘビの抜け殻

シマヘビかな?
オオクワ採集2018 第2章



財布に入れるとお金が貯まるよって言ったら(今時そんな事言う人はいないと思いますが:笑)

持って帰ると言って、首に巻いてネックレスだそうです(笑)

オオクワ採集2018 第2章



帰りがけにまた、かわばたキャンプ場に寄って

かわばた天然水(軟水で激ウマ)を頂いてから

お隣のキャンプ場でK君と名人Hさんのオニクワ見せて貰いました

オニ♂
オオクワ採集2018 第2章




珍しいオニ♀

オオクワ採集2018 第2章




それじゃ、また集合場所で

と一旦お別れし

風呂と夕飯にする事にしましたが

息子はどうしてもガサ入れしたいらしく少しだけ

オオクワ採集2018 第2章



水カマキリは大漁

ゲンゴロウはコシマと、多分ヒメゲンゴロウが採れました

オオクワ採集2018 第2章




少しだけだからと油断した訳ではないんですが・・・ブヨにやられました(涙)




少し早めに集合場所に着いたら、時間通りに来るよう念を押されていた

トップブリーダーHさんが既にスタンバイ状態(笑)


そして定刻ギリギリに名人HさんとK君が滑り込みセーフ(汗)


それから、お初のSO-MENさんも登場!

お話ししたらだいぶ謙遜されてましたが、某ブログではクワガタ病重症患者の一員の様で

自分みたいな初心者は足元にも及びません(笑)

水生昆虫もやっているとの事なので、タイミングが合えば是非ご一緒したいですね(^^)


そして、先生の到着を待っている間に・・・

なんと動く星を発見!

なんだなんだと興奮し、早いスピードで動く物体を追いながら

星では無い事を確信

じゃ、なんだ?

衛星か?

いや、違う・・・

そうだ、国際宇宙ステーションだよ!

そうだよ、そうだよ!って大興奮しましたテヘッ


採集出撃のタイミングを見計らっているも、風向きが変わると体に感じる湿度も変わったり虫の飛び変わる感じで

なかなか難しい感じでしたが、先生の到着と同時にGOサイン

時間も余り無さそうだったので急いでポイントを回るも殆ど甲虫が落ちて無い状態・・・

皆さん厳しい様でしたが、先生と一緒に回ったトップブリーダーHさんは

なんと♀49をしっかりとGET!

その後も気温・湿度も上がらず、何時も甲虫がいっぱい飛んで来るポイントも

全く虫っ気無し・・・

そう言えば、オオクワが採れた日って必ずガムシを見た気がするけど

この日は一度も見てないな(T_T)

何時もガムシに一瞬ドキッとさせられて、イラッとしてましたが

ガムシもオオクワ採集の目安なのかも知れませんね(^_^;)

今更ですが(汗)



そして、2018のオオクワ採集は♂2頭♀3頭で終了です!

名人Hさん、K君とはガッチリと固い握手を交わしお別れしましたニコッ

先生とSO-MENさん、トップブリーダーHさんとは最後に挨拶できませんでしたので・・・こちらで_(._.)_


今年も楽しくオオクワ採集出来たのも、先生や名人Hさんのサポートがあっての事

更には皆さんと一緒に採集する事が出来たからだと思います

今年ご一緒して頂いた皆様、本当にありがとうございました<(_ _)>

また来年、よろしくお願いします(^^)


そして先生に教えて貰った車中泊ポイントへ移動

空気が澄んでて、星空が綺麗!天の川もバッチリ(*^^)v

息子と星空を1時間以上見てました青い星

上手く撮れなかった(汗)
オオクワ採集2018 第2章



近くの街灯にはアカアシが飛来

もしかしたらオオクワも狙えたりして?

オオクワ採集2018 第2章



軽くプシュッとやってから就寝zzz

オオクワ採集2018 第2章



翌朝7時頃から近くで芝刈や草刈りが始まり、目が覚めましたテヘッ

久し振りに涼しく気持ち良く寝れた~ナイス

窓を開けていても虫が入らない様にネットを買ったけど

雨の日は使えないのがネックかな(^_^;)

オオクワ採集2018 第2章




草刈りのオジサンが池にトンボが居るから見て来なって教えてくれたから(知ってたけど知らないふりで)

サンダル履きで行こうとしたら、マムシが居るからそんなカッコじゃダメダメって言われて

じゃ、俺がちょっと様子を見てくるって言って草ボーボーの中を歩いて行って戻って来たら

手を横に振りながら、水が干からびて無いだって汗

今年は例年の16%位しか雨が降ってないって言ってた(汗)

それでも近くで何匹かルリボシヤンマ(多分)が見れたニコニコ

オオクワ採集2018 第2章




今年のオオクワ採集は終わりましたが

来週はまた桧枝岐へファミキャンに出撃予定

釣りもしたいし・・・

ヒメとオニも採れるかな~

その前に、また台風とニアミスしそう(^_^;)




おしまい。。。











同じカテゴリー(クワガタ採集)の記事画像
2020、今年のアウトドアは?
オオクワ採集行って来たよ!~2019~
かわばたキャンプ場~2018~
オオクワ採集の旅 2018 
早くも秋を感じる野営場
ぶら~り、オオクワ採集の旅!?
同じカテゴリー(クワガタ採集)の記事
 2020、今年のアウトドアは? (2020-11-16 23:05)
 オオクワ採集行って来たよ!~2019~ (2019-08-18 01:15)
 かわばたキャンプ場~2018~ (2018-08-29 21:24)
 オオクワ採集の旅 2018  (2018-07-22 20:51)
 早くも秋を感じる野営場 (2017-09-14 22:14)
 ぶら~り、オオクワ採集の旅!? (2017-09-02 19:20)



この記事へのコメント
ゆめぱぱさん、こんにちは。2018年福島県クワガタ採集
お疲れ様でした。
今年も先生をはじめ、参加した方々皆さんと楽しくクワガタ採集
ができた事に感謝です。来年も、また一緒に採集をしましょう
もっている男、KO率100%の息子さん、また会おう❗By.⚪r.X
堀口
2018年08月18日 23:06
お久しぶりです。只見、檜枝岐とも気温がもう秋です。ヒメオオシーズンですので、今度はヒメオオ55アップ頑張りましょう✨
佐藤
2018年08月19日 20:21
堀口さん、こんばんは!

今年もお世話になりました(^^)

今年は遂に初採集も成し遂げ、
何とか親父の威厳が保てました(笑)

また、来年も皆さんと一緒に採集が出来る日を
息子共々楽しみにしています!

ゆめぱぱゆめぱぱ
2018年08月19日 20:22
佐藤さん、こんばんは!

先日はお疲れ様でした!
最後にご挨拶出来ればよかったのですが(^_^;)

来週は桧枝岐の予定なんですが、台風が直撃しそうです(涙)
ヒメも初心者ですので、先ずは見つけられるかが問題ですね(笑)

オオクワ採集、来年もよろしくお願いします!

ゆめぱぱゆめぱぱ
2018年08月19日 20:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
オオクワ採集2018 第2章
    コメント(4)