芋堀りからの~
こんばんは!
ゆめぱぱです(*^_^*)
11月22日(日)
の午前中
苗を植えてから約4カ月、我が家の家庭菜園では初の芋掘り
前日は天気も良く暑かったのとは一転、曇り空で肌寒いです

今回植えたのは安納芋でしたが、種類によっては3カ月位で収穫出来るみたいですね~
葉っぱの部分を引っこ抜いて、ここほれワンワン状態です(^^)

4株しか植えていなかったので、余り期待していなかったのですが
ちょっと小さめですが、そこそこ収穫できました~
出来れば直ぐに食べたい所ですが、2週間ほど寝かして甘みを出します

そして午後からは、ビオトープに入れるエビと二枚貝の採取に行ってきました

一応、竿を出しましたがフナっ子と細長君のみ
タナゴは何処かに移動してしまったのかな?釣れませんでした

目的のエビは5匹
エビの種類は、多分スジエビだと思うのですが良く分かりません(汗)
二枚貝は2つ
ドブ貝?カラス貝?これも良く分かりませんが、自分の住んでる地域では
子供の頃から、通称バカ貝で通じます(笑)
帰ったらビオに投入です
おしまい。。。
ゆめぱぱです(*^_^*)
11月22日(日)

苗を植えてから約4カ月、我が家の家庭菜園では初の芋掘り

前日は天気も良く暑かったのとは一転、曇り空で肌寒いです

今回植えたのは安納芋でしたが、種類によっては3カ月位で収穫出来るみたいですね~
葉っぱの部分を引っこ抜いて、ここほれワンワン状態です(^^)

4株しか植えていなかったので、余り期待していなかったのですが
ちょっと小さめですが、そこそこ収穫できました~
出来れば直ぐに食べたい所ですが、2週間ほど寝かして甘みを出します

そして午後からは、ビオトープに入れるエビと二枚貝の採取に行ってきました


一応、竿を出しましたがフナっ子と細長君のみ
タナゴは何処かに移動してしまったのかな?釣れませんでした

目的のエビは5匹
エビの種類は、多分スジエビだと思うのですが良く分かりません(汗)
二枚貝は2つ
ドブ貝?カラス貝?これも良く分かりませんが、自分の住んでる地域では
子供の頃から、通称バカ貝で通じます(笑)
帰ったらビオに投入です
おしまい。。。