ポカポカ陽気で釣り日和が・・・一転(;゚Д゚)
こんばんは!
ゆめぱぱです(*^_^*)
一ヵ月以上キャンプに行ってませんが、当分の間はキャンプの予定は無しです(涙)
年内に一度くらいは行きたいですね~
11月21日(土)
本当は栃木の某キャンプ場へ行きたかったのですが、3連休で混み合っていると思いパスして
霞ヶ浦にタナゴ釣りに行きました
天気も良く暑い位で、この時期にしたら絶好の釣り日和でした・・・
朝は霧が濃かったです

ゆめぱぱです(*^_^*)
一ヵ月以上キャンプに行ってませんが、当分の間はキャンプの予定は無しです(涙)
年内に一度くらいは行きたいですね~
11月21日(土)

本当は栃木の某キャンプ場へ行きたかったのですが、3連休で混み合っていると思いパスして
霞ヶ浦にタナゴ釣りに行きました

天気も良く暑い位で、この時期にしたら絶好の釣り日和でした・・・
朝は霧が濃かったです

今回は息子も一緒です
何時もの様に前夜入りですが、道の駅は騒がしいので公園で車中泊
テレビを見ながら、のんびりと一杯

翌日のイメージトレニーング?
そして就寝zzz

この公園はとても静かで朝まで熟睡出来ました(^^)
早速、最初のポイントに向かいますが既に釣り人が居ます
タナゴ釣りなのか、テナガなのかは分かりません

少し離れた場所で釣り開始~
30分位ノーピクなので粘らずに移動です
ビュ~ンと走って、次のポイントへ
ここまで来ると次のポイントは思い付かないので、ここで1日粘る事にしました

アタリはあるものの魚が小さいのか、なかなか針掛りしません(汗)
釣れても小さな細長君です
これは、まだ大きい方ですよ

ピンポイントで杭回りを狙っていたら、デカい鯉が掛かってしまいました
ハリスだけで済んだので良かったです

お昼頃にはだいぶ気温も上がってきて活性も上がり
これからって言う時に・・・・まさかの
息子、落水です(滝汗)
かなりシビアな釣りなので息子も飽きて集中力が無くなっていたのは分かっていたので・・・
途中、何度も何度も注意をしていたのに・・・
朽ちた杭に足を乗せる、注意されるを繰り返し・・・
何度も何度も、落っこちるぞって言ってるのに・・・
遂に、落っこちてしまいました(T_T)
直ぐに引っ張り上げたので、濡れただけで済みましたが・・・
もし、自分の目の届かない所で・・・と思うとゾッとします
足場が良くても、やっぱりライフジャケットは必要なのかな?
息子の着替えはフルセット持って来ていたので良かったですが・・・
自分もズボンがビチョビチョ
でも、どうしてこんなに濡れているのか分かりません・・・
とりあえず、息子が沈む前に掴まなくてはと必死だったので・・・
もちろん、釣りは終了です
場を荒らしてしまったことも、申し訳なくて・・・
さっさと、帰る事にしました
群馬に戻り、まだ明るかったので何時もの場所を見に行ったら
魚キラーだらけ(汗)
やっぱりね
ちょっと前から、全くタナゴが釣れなくなったので怪しいと思って居たんですけど...
全部チェックしたら、1ヵ所だけ数匹のバラが入っていました

ここは四手網おじさんと、魚キラーおじさんの2人だけでも相当持っていってる
残念ですね
今後、息子との釣りを考えさせられる一日でした
おしまい。。。
何時もの様に前夜入りですが、道の駅は騒がしいので公園で車中泊

テレビを見ながら、のんびりと一杯


翌日のイメージトレニーング?
そして就寝zzz

この公園はとても静かで朝まで熟睡出来ました(^^)
早速、最初のポイントに向かいますが既に釣り人が居ます
タナゴ釣りなのか、テナガなのかは分かりません


少し離れた場所で釣り開始~
30分位ノーピクなので粘らずに移動です
ビュ~ンと走って、次のポイントへ
ここまで来ると次のポイントは思い付かないので、ここで1日粘る事にしました

アタリはあるものの魚が小さいのか、なかなか針掛りしません(汗)
釣れても小さな細長君です

これは、まだ大きい方ですよ

ピンポイントで杭回りを狙っていたら、デカい鯉が掛かってしまいました

ハリスだけで済んだので良かったです


お昼頃にはだいぶ気温も上がってきて活性も上がり
これからって言う時に・・・・まさかの
息子、落水です(滝汗)
かなりシビアな釣りなので息子も飽きて集中力が無くなっていたのは分かっていたので・・・
途中、何度も何度も注意をしていたのに・・・
朽ちた杭に足を乗せる、注意されるを繰り返し・・・
何度も何度も、落っこちるぞって言ってるのに・・・
遂に、落っこちてしまいました(T_T)
直ぐに引っ張り上げたので、濡れただけで済みましたが・・・
もし、自分の目の届かない所で・・・と思うとゾッとします
足場が良くても、やっぱりライフジャケットは必要なのかな?
息子の着替えはフルセット持って来ていたので良かったですが・・・
自分もズボンがビチョビチョ

でも、どうしてこんなに濡れているのか分かりません・・・
とりあえず、息子が沈む前に掴まなくてはと必死だったので・・・
もちろん、釣りは終了です

場を荒らしてしまったことも、申し訳なくて・・・
さっさと、帰る事にしました

群馬に戻り、まだ明るかったので何時もの場所を見に行ったら
魚キラーだらけ(汗)
やっぱりね
ちょっと前から、全くタナゴが釣れなくなったので怪しいと思って居たんですけど...
全部チェックしたら、1ヵ所だけ数匹のバラが入っていました

ここは四手網おじさんと、魚キラーおじさんの2人だけでも相当持っていってる

残念ですね
今後、息子との釣りを考えさせられる一日でした

おしまい。。。
この記事へのコメント
こんにちは^^
息子さん、大事に至らずよかったですね~。
釣り仲間の子供たち(小1~小5)と何度もテナガ釣りを一緒にしてますが、
とにかく、男の子は集中力がなくて、飽きるとその辺を走り回るので、
危なくてしょうがないです^^;。まさに同じシチュエーション、『危ないよ』
『危ないぞ』『危ないって言ってんだろ!』・・・ドボーン(笑)。
おまけに男の子は学習能力もありませんから、繰り返します(笑)。
・・・自分の小さい頃を思い出します(汗)。
息子さん、大事に至らずよかったですね~。
釣り仲間の子供たち(小1~小5)と何度もテナガ釣りを一緒にしてますが、
とにかく、男の子は集中力がなくて、飽きるとその辺を走り回るので、
危なくてしょうがないです^^;。まさに同じシチュエーション、『危ないよ』
『危ないぞ』『危ないって言ってんだろ!』・・・ドボーン(笑)。
おまけに男の子は学習能力もありませんから、繰り返します(笑)。
・・・自分の小さい頃を思い出します(汗)。
farwaterさん、こんばんは!
まさか本当に落ちるとは思わなかったので、焦ってしまいました(汗)
やはり男の子は何をするか分からないので目が離せませんね...
かと言って、あれもこれも危ないから駄目だと言うのも良くないですし・・・
自分が子供の頃は、もっと危険な遊びをしていましたからね(笑)
息子も、今回はちょっと懲りたみたいですが
喉元過ぎればなんとやら・・・だと思います(^^)
まさか本当に落ちるとは思わなかったので、焦ってしまいました(汗)
やはり男の子は何をするか分からないので目が離せませんね...
かと言って、あれもこれも危ないから駄目だと言うのも良くないですし・・・
自分が子供の頃は、もっと危険な遊びをしていましたからね(笑)
息子も、今回はちょっと懲りたみたいですが
喉元過ぎればなんとやら・・・だと思います(^^)