マタナとアカヒレ
一昨日は29℃、そして今日は28℃(汗)
季節外れの暑さです。
暑いのは大嫌いです。
真夏は37℃超えなんて当たり前です。
既に憂鬱です。
こんばんは、ゆめぱぱです。
4月15日の話。
今年初のタナゴ釣り!
一時はタナゴ釣り辞めようかと思ったけど、半年ぶりに復活

季節外れの暑さです。
暑いのは大嫌いです。
真夏は37℃超えなんて当たり前です。
既に憂鬱です。
こんばんは、ゆめぱぱです。
4月15日の話。
今年初のタナゴ釣り!
一時はタナゴ釣り辞めようかと思ったけど、半年ぶりに復活


前乗りして車中泊
脈釣り用の仕掛けを作り、ビール・ハイボール・日本酒を飲んでzzz
5時にセットした目覚ましが鳴ったのか・・・鳴らなかったのか・・・止めてしまったのか・・・
気が付いたら6時半
また、ヤッテしまった
寝袋畳んで、おにぎり食べて、歯磨きして、スッキリして出発
そして、最初に向かったポイントは

タラの芽ポイント
少し早かった、残念(T_T)
気を取り直して、今度はちゃんと釣りポイントへ
水も少ないけど、魚影も少ない(汗)

それでも、ねちっこく探ると
あのブルブル(人によってはコツコツかな)っとした感触
水面から出た瞬間に♂だと分かり、一気にテンション

今年の初タナゴは綺麗なアカヒレタビラ


しかし、この後が全く続かず移動
本流のポイントも開拓しに行ったけど、やっぱり水が少なくてダメ~
でも、もう少し水位が上がれば絶対に釣れそうな感じ
更にウロウロしてたら松の倒木を見つけ、ノコギリでギコギコしてアレをGET
新規開拓は難しそうだし、午後から雨の予報なので
早めに本命のマタナ爆釣ポイントに移動
去年の秋、このポイントでマタナが爆釣し
来春はマタナパラダイスになるなって言ってた夢の場所

しか~し、予想とは反して釣れない・・・
去年ほどではないけど、それなりにマタナは居るんですけどね
痺れを切らし、上流や下流を探りに行くと
渓流で言う、竿抜けポイントみたいな場所を発見
魚の隠れ家になりそうな障害物もあり、ピンポイントで仕掛けを入れると
5~6匹の魚が餌に群がって来たので、合わせるも失敗・・・
カワムツか?それともマタナなのか?
ドキドキしながら2投目
今度は上手いこと針掛り
上がって来たのは、マタナの♀でした~

俄然やる気が出て来ました!
ただ、1匹釣れると少し警戒するんでしょうね
反応がなくなります
時間を空けて数投目
遂に・・・
キタ――(゚∀゚)――!!
色付きのマタナ♂

そして、2匹目のマタナ♂
尾びれが痛んでるけど、良い色してる
追星が凄~いポッポちゃん

更に3匹目のマタナ♂は
バッキバキのギンギンでヤル気マンマン
婚姻色Maxかな
写真だと、伝わらないかもしれないけど凄いです実物は!
写真撮るのが下手でゴメンナサイ

このポイントも釣れなくなったので、また上流を探っていたら
なんか誰かに見られている気がして・・・
振り返ると
イタチがこっち見てる
しかも、デカい
俺が釣る魚を狙っていたのか分からないけど、暫くして立ち去って行きました(^_^;)

程なくして、雨粒がポツリポツリと・・・
ここで、昼飯にして天気の様子を伺う事にします
昼飯は蕎麦
太い田舎蕎麦が香りも良くて美味かった

蕎麦を食べてる途中に雨も上がり晴れ間が見えているので一安心
午後は先ほどとは違うマタナポイントへ
このポイント、去年はマタナオンリーだったのにアカヒレも釣れる様になってた
しかも、釣れるのは全て♀
♂は何処に行ったんだろう???
見切りを付けて移動~
次はあの有名ポイント、誰かが放流してるみたいだけど
さすがにこの時期は厳しそう
少し竿を出したけど、やっぱり釣れない・・・
雰囲気は良い所だけど、気分は余り良くない所
暗くなって来たので、ここで終了です。

半年ぶりのタナゴ釣り
数こそ出なかったけれど、婚姻色バリバリのマタナとアカヒレが
見れたので大満足でした!
おしまい。。。
脈釣り用の仕掛けを作り、ビール・ハイボール・日本酒を飲んでzzz
5時にセットした目覚ましが鳴ったのか・・・鳴らなかったのか・・・止めてしまったのか・・・
気が付いたら6時半
また、ヤッテしまった

寝袋畳んで、おにぎり食べて、歯磨きして、スッキリして出発

そして、最初に向かったポイントは

タラの芽ポイント
少し早かった、残念(T_T)
気を取り直して、今度はちゃんと釣りポイントへ
水も少ないけど、魚影も少ない(汗)

それでも、ねちっこく探ると
あのブルブル(人によってはコツコツかな)っとした感触
水面から出た瞬間に♂だと分かり、一気にテンション


今年の初タナゴは綺麗なアカヒレタビラ



しかし、この後が全く続かず移動
本流のポイントも開拓しに行ったけど、やっぱり水が少なくてダメ~
でも、もう少し水位が上がれば絶対に釣れそうな感じ

更にウロウロしてたら松の倒木を見つけ、ノコギリでギコギコしてアレをGET
新規開拓は難しそうだし、午後から雨の予報なので
早めに本命のマタナ爆釣ポイントに移動
去年の秋、このポイントでマタナが爆釣し
来春はマタナパラダイスになるなって言ってた夢の場所

しか~し、予想とは反して釣れない・・・
去年ほどではないけど、それなりにマタナは居るんですけどね

痺れを切らし、上流や下流を探りに行くと
渓流で言う、竿抜けポイントみたいな場所を発見
魚の隠れ家になりそうな障害物もあり、ピンポイントで仕掛けを入れると
5~6匹の魚が餌に群がって来たので、合わせるも失敗・・・
カワムツか?それともマタナなのか?
ドキドキしながら2投目
今度は上手いこと針掛り
上がって来たのは、マタナの♀でした~

俄然やる気が出て来ました!
ただ、1匹釣れると少し警戒するんでしょうね
反応がなくなります
時間を空けて数投目
遂に・・・
キタ――(゚∀゚)――!!
色付きのマタナ♂

そして、2匹目のマタナ♂
尾びれが痛んでるけど、良い色してる

追星が凄~いポッポちゃん


更に3匹目のマタナ♂は
バッキバキのギンギンでヤル気マンマン
婚姻色Maxかな

写真だと、伝わらないかもしれないけど凄いです実物は!
写真撮るのが下手でゴメンナサイ


このポイントも釣れなくなったので、また上流を探っていたら
なんか誰かに見られている気がして・・・
振り返ると
イタチがこっち見てる

しかも、デカい

俺が釣る魚を狙っていたのか分からないけど、暫くして立ち去って行きました(^_^;)

程なくして、雨粒がポツリポツリと・・・
ここで、昼飯にして天気の様子を伺う事にします
昼飯は蕎麦
太い田舎蕎麦が香りも良くて美味かった


蕎麦を食べてる途中に雨も上がり晴れ間が見えているので一安心
午後は先ほどとは違うマタナポイントへ
このポイント、去年はマタナオンリーだったのにアカヒレも釣れる様になってた
しかも、釣れるのは全て♀
♂は何処に行ったんだろう???
見切りを付けて移動~
次はあの有名ポイント、誰かが放流してるみたいだけど
さすがにこの時期は厳しそう
少し竿を出したけど、やっぱり釣れない・・・
雰囲気は良い所だけど、気分は余り良くない所
暗くなって来たので、ここで終了です。

半年ぶりのタナゴ釣り
数こそ出なかったけれど、婚姻色バリバリのマタナとアカヒレが
見れたので大満足でした!
おしまい。。。
この記事へのコメント
こんにちは。
タナゴカムバック&マタナ♂ゲットおめでとうございます!
これからの季節、タナゴか渓流か迷います(^_^;)。
タナゴカムバック&マタナ♂ゲットおめでとうございます!
これからの季節、タナゴか渓流か迷います(^_^;)。
farwaterさん、こんにちは!
ありがとうございます❗
マタナの婚姻色、凄いです
渓流も、良いですよね~
来月末に何時もの野営場が山開きするので
そのタイミングで行って来ます☺
ありがとうございます❗
マタナの婚姻色、凄いです
渓流も、良いですよね~
来月末に何時もの野営場が山開きするので
そのタイミングで行って来ます☺