乙女森林公園第2キャンプ場!
こんばんは、ゆめぱぱです。
今日は寒かったですね…
これが最後の雪かな
そして、今更ですが年越しキャンプレポ(笑)
既に記憶も曖昧なのでサラっと行きます

今日は寒かったですね…
これが最後の雪かな
そして、今更ですが年越しキャンプレポ(笑)
既に記憶も曖昧なのでサラっと行きます

12月29日
初日は小田原方面で観光
小田原城

海鮮丼とアジフライ
美味かった!

移動して、道の駅ふじおやまで車中泊
金太郎発祥の地、みたい・・・
食堂のご飯(お米)が美味かったです(^^)

30日
買い出しからの
乙女森林公園第二キャンプ場へ直行
設営前に13番サイト後方から

設営は嫁さんの体調不良で大変だった(汗)
夜は、ちょっとだけ焼き物
本当はもう少し焼くつもりだったけど、ちょっとした隙にドラ猫にごっそり持ってかれちゃった(涙)

焚き火は程ほどに、幕内でヌクヌクしながらビール

トイレに行くたび、御殿場の夜景を眺めてました~
もっとも、これが見たくて此処に来てるわけですからね(笑)

31日
予報通り、朝から雪が降って来ましたが積もる程では無いので安心(^^)
朝一の温泉会館へ
開店前から行列・・・
オープンと同時になだれ込み芋洗い状態
晴れてれば目の前に富士山が見えて最高ですね
サッパリして、沼津へお寿司食べに行ったんですが
そう、大晦日です
どこも激混みです
結局、マック(爆)
キャンプ場に戻り、マッタリして早めの夕飯
年越しそば

天気も回復傾向

今回はテレビ持って来たので、紅白とガキの使いでチャンネル争い勃発

年越しのイベントやってたのかな?
結構な数の花火が近くで上がってたけど、音だけで一切見えませんでした(^_^;)

1月1日
初日の出を見るために早起き
赤富士が綺麗だったなぁ~

そして、一つだけ分かった事
ここからじゃ、初日の出と富士山のセットが見れない(T_T)
初日の出に照らされる富士山が見れます

11時のチェックアウトへ向けて撤収開始
しか~し、山側のサイトは9時半頃まで日が当たらないので
バリバリのテントがビチョビチョになった頃にタイムアップ(涙)
ゴミ袋に突っ込んで、定時にチェックアウト
山中湖経由で帰宅となりました

我が家、初めての年越しキャンプでしたが
なかなか良いものですね
来年は娘が受験なので、年越し行けるかな?
おしまい。。。
初日は小田原方面で観光
小田原城

海鮮丼とアジフライ
美味かった!

移動して、道の駅ふじおやまで車中泊
金太郎発祥の地、みたい・・・
食堂のご飯(お米)が美味かったです(^^)

30日
買い出しからの
乙女森林公園第二キャンプ場へ直行
設営前に13番サイト後方から

設営は嫁さんの体調不良で大変だった(汗)
夜は、ちょっとだけ焼き物
本当はもう少し焼くつもりだったけど、ちょっとした隙にドラ猫にごっそり持ってかれちゃった(涙)

焚き火は程ほどに、幕内でヌクヌクしながらビール


トイレに行くたび、御殿場の夜景を眺めてました~
もっとも、これが見たくて此処に来てるわけですからね(笑)

31日
予報通り、朝から雪が降って来ましたが積もる程では無いので安心(^^)
朝一の温泉会館へ
開店前から行列・・・
オープンと同時になだれ込み芋洗い状態

晴れてれば目の前に富士山が見えて最高ですね
サッパリして、沼津へお寿司食べに行ったんですが
そう、大晦日です
どこも激混みです
結局、マック(爆)
キャンプ場に戻り、マッタリして早めの夕飯
年越しそば

天気も回復傾向

今回はテレビ持って来たので、紅白とガキの使いでチャンネル争い勃発

年越しのイベントやってたのかな?
結構な数の花火が近くで上がってたけど、音だけで一切見えませんでした(^_^;)

1月1日
初日の出を見るために早起き
赤富士が綺麗だったなぁ~

そして、一つだけ分かった事
ここからじゃ、初日の出と富士山のセットが見れない(T_T)
初日の出に照らされる富士山が見れます

11時のチェックアウトへ向けて撤収開始
しか~し、山側のサイトは9時半頃まで日が当たらないので
バリバリのテントがビチョビチョになった頃にタイムアップ(涙)
ゴミ袋に突っ込んで、定時にチェックアウト
山中湖経由で帰宅となりました

我が家、初めての年越しキャンプでしたが
なかなか良いものですね
来年は娘が受験なので、年越し行けるかな?
おしまい。。。