ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆめファミリーアウトドア日記

自分が今まで経験してきたアウトドアの楽しさを子供達にも知ってほしくて・・・きっと子供達にも分かってもらえると思い、2012年ファミリーキャンプデビューしました(*^_^*)

かわばたキャンプ場 ~3日目+施設編とおまけ~

   

こんばんは!

ゆめぱぱです


夏休みキャンプ7/29(火)~7/31(木) 2泊3日

かわばたキャンプ場、 三日目の朝です。
またまた、良いお天気晴れ

3日間、一滴の雨にも降られず好天に恵まれました(*^^)v

朝食後、コットでゆっくり~(*´▽`*)
朝は、まだアブが活動してないので安心
かわばたキャンプ場 ~3日目+施設編とおまけ~

2日間の、クワ採集結果!

先ずは、♀から
大きくて真っ黒なミヤマは、一瞬オオクワかと思ってしまいました(汗)
コクワ4、アカアシ1、ミヤマ5、カブト1(即リリース)
かわばたキャンプ場 ~3日目+施設編とおまけ~




♂はこれだけです・・・

アカアシ2、ミヤマ1
かわばたキャンプ場 ~3日目+施設編とおまけ~



今回は、アカアシペアとミヤマペアのお持ち帰り

アカアシペアは、我が家で飼育

ミヤマペアは、いつも髪を切って貰っている美容室の店長さんの所へ行きました

残りは、リリースです


息子は、もしかしたらオオクワが採れるかも?と思っていた様ですが

ビギナーズラックとは行きませんでした(+_+)

このままだと、オオクワを買わせられそうです(汗)
さすがにWDオオの採集は、自分には無理そうですので・・・






3日目は、カメラのバッテリーが無く写真が余り無いため

施設紹介しま~す(*^_^*)

先ずは、受付~
かわばたキャンプ場 ~3日目+施設編とおまけ~



料金は、大人¥500・子供¥300・車一台¥500です。

例:大人2人、子供2人、車1台で一泊¥2100

かわばたキャンプ場 ~3日目+施設編とおまけ~


続いては、炊事場
かわばたキャンプ場 ~3日目+施設編とおまけ~



流しはとても綺麗でしたよ~
水が凄く冷たいので、手荒れなど気になる方はゴム手袋があると良いかも?
一応、気を使いゆめままにゴム手袋を渡したのですが
素手でガシガシ洗ってました(爆)
かわばたキャンプ場 ~3日目+施設編とおまけ~


ゴミは、分別すれば全て処理して貰えますよ
かわばたキャンプ場 ~3日目+施設編とおまけ~



次は、トイレです

個室は4つで、全てシャワートイレ完備です!
かわばたキャンプ場 ~3日目+施設編とおまけ~


とっても綺麗ですよ~

かわばたキャンプ場 ~3日目+施設編とおまけ~



キャンプ場のトイレとは思えないくらいです
娘曰く、うちのトイレより綺麗だそうです(;´・ω・)ヤバッ・・・
かわばたキャンプ場 ~3日目+施設編とおまけ~



この他、バンガローや手作り遊具に池と小川などありますよ~

あっ、あと直火OKです焚き火

施設紹介は以上になりま~す

朝食後は、ゆっくり撤収して11時には出発予定・・・

















すべて荷物を車に積込み




















さぁ~、出発車























ではなく

受付です(笑)
















まだ、受付していなかったんですよね~(*´▽`*)











受付しながら、節子さんとお話しているうちに12時になってしまいました
















最後に、1枚

節子さん、お孫さんと一緒にパチリカメラ
かわばたキャンプ場 ~3日目+施設編とおまけ~



この後、道の駅でお昼ご飯を食べ自宅へ直帰

走行距離、427k

思っていたより近いと言うか、もっと峠道があると思っていたので
意外と時間が掛からなかったです

かわばたキャンプ場 ~3日目+施設編とおまけ~












3日目は、これと言って大した内容ではなかったので













お・ま・けです




















これより先、ちょっと刺激的な画があるのでご注意ください!





























クワ採集の為、ある公園内を散歩がてら樹液が出ている木がないか探していたら




























なんだ、なんかあるぞ~












かわばたキャンプ場 ~3日目+施設編とおまけ~




























感の良い方は、お気づきですね?













































































御神木です
かわばたキャンプ場 ~3日目+施設編とおまけ~



















かわばたキャンプ場 ~3日目+施設編とおまけ~




35年前、すでに過疎化は深刻だったんですね!

過疎、少子、高齢化問題・・・

難しいですね。。。




今年の夏休みキャンプ、当初は富士山周辺を予定していたのですが・・・

富士山も良いですよね~(^◇^)

来年は行けるかな~?






おしまい。










同じカテゴリー(かわばたキャンプ場)の記事画像
2020、今年のアウトドアは?
かわばたキャンプ場2019
新緑と山菜と美味い物と酒!
かわばたキャンプ場~2018~
かわばたキャンプ場2017~再会~
クワガタ採集キャンプ②
同じカテゴリー(かわばたキャンプ場)の記事
 2020、今年のアウトドアは? (2020-11-16 23:05)
 かわばたキャンプ場2019 (2019-09-24 21:30)
 新緑と山菜と美味い物と酒! (2019-05-31 21:19)
 かわばたキャンプ場~2018~ (2018-08-29 21:24)
 かわばたキャンプ場2017~再会~ (2017-07-25 23:21)
 クワガタ採集キャンプ② (2016-08-26 22:19)



この記事へのコメント
こんばんは(⌒‐⌒)♪

コット寝が羨ましい絵ですね~
爽やかですね♪

クワ採集も素敵ッス~!!
オオクワ逝っちゃいますか!?(笑)

御神木…僕の実家の隣町にも同じのあります…
衝撃的ですよね( TДT)
またモザイクが上手い!!
参りましたm(__)m(笑)

take54stake54s
2014年08月13日 00:06
こんばんは~。(^^)

コット寝が気持ち良さそう~!

トイレもめちゃくちゃ綺麗ですね~、うちの家族に見せたら
ここがいい~、と言われそうです~。

お値段もお安めなので、やっぱ次はそこかな~?

kaiharukaiharu
2014年08月13日 00:13
takeさん、こんばんは!

コット、気持ち良いですよ~

オオクワ、息子に毎日せがまれてます(*´з`)

産地とサイズ、累代など拘らなければ

意外と安いので逝っちゃいそうです


知らないだけで、御神木って意外とあるんですよね~

確かにインパクトは十分です

でも、子孫繁栄や今回のような過疎化防止など

まじめに祭ってあるんですけどね~

ちょっと、デカ過ぎかも(笑)

ゆめぱぱゆめぱぱ
2014年08月13日 20:37
なんだかすごーく幸せそうなキャンプ場ですね~ヽ(*´▽)ノ♪
のんびりマッタリゆるーい感じが素敵です~♪
ゆめぱぱさんファミリーの穏やかな感じも伝わって来ます~~(о´∀`о)

ひなてんてん♪ひなてんてん♪
2014年08月13日 20:55
kaiharuさん、こんばんは!

コット寝はアブが出てくる前だったので、気持ち良かったです♪

トイレ・・・今まで行ったキャンプ場でNO1ですね(^◇^)

女性陣なら、間違いなく喜ぶレベルです!

値段も高くないので、ぜひ利用してみてくださ~い

うちは、また利用すると思います(^^)

次回は、釣りもしてみたいですね~

ゆめぱぱゆめぱぱ
2014年08月13日 21:02
ひなてんてんさん、こんばんは!

確かに、のんびりマタ~リできて

幸せなキャンプ場かも~

ただ、週末や連休は賑やかみたいですよ


うちのファミリー・・・穏やかな感じ?ですか~(汗)

ちょっと、人混みが苦手なファミリーです(笑)

ゆめぱぱゆめぱぱ
2014年08月13日 22:41
こんばんは(^^)☆
福島の秘境!かわばたキャンプ場♡
アットホームなキャンプ場で楽しんでいらしたんですね~♪
クワガタたくさん採れてうらやましいです^^;
うちもミヤマクワガタ狙いでしたがから振りでした…

北に行くと自然が豊かになる分アブとブヨ対策が大変ですよね~^^;

オオクワ見つけられたらいいですね~!
うちはまずはミヤマ目標にがんばりまーす!(^^)!
うちも人混み苦手な方なファミリーでーす(*^_^*)

はやことはやこと
2014年08月13日 23:32
はやことさん、こんばんは!

すご~くアットホームなキャンプ場でした(^◇^)
リピート間違いなしです!

クワガタは、これでも少ないです方ですよ~
この辺だと、ミヤマは最も目にするクワガタですかね・・・
皆さん、オオやヒメオオ狙いです

アブやブヨ対策、今回は虫よけスプレーも医薬部外品ではなく
医薬品にしたり金鳥最強の香取線香を使いましたが
まぁ~、効かないですね(*´Д`)予想通りでしたが(汗)
みなさん、薄荷水など作っているみたいですが・・・
個人的には、オニヤンマが最強だと思います
調達が難点?

はやことさんも、人混みは苦手な方なんですか~
平日のキャンプっていいですよね(*^▽^*)

ゆめぱぱゆめぱぱ
2014年08月14日 00:18
こんばんは^^

ゆめぱぱさんの記事で興味を持ってかわばたキャンプ場を検索してみました^^
福島との事でしたので猪苗代周辺かと思いましたが、尾瀬の北と思ったより近い所にあるのですね。
行ってみたいリストに入れちゃいました^^
500+200円でキャンツーできるなんてスゴイです。
低価格で、運営していけるのか心配になるくらいですね。

35年前というと第二次ベビーブーム後でしたよね?
私もその一人ですが、小学校が1学年で6クラスくらいあって、新たに小学校を建てて分れた記憶があります ^^;
この地域では少子化に悩んでいたのでしょうかね。

風来坊主風来坊主
2014年08月15日 05:23
風来坊主さん、こんばんは!

そうなんです、意外と近いですよ~
尾瀬の福島側の入口です!
栃木~福島~新潟回りでキャンツーも良さそうですね
もちろん、逆回りでもよいのですが(笑)

正直、利益は余り関係ないようです♪
冬は、冬季通行止めになってしまうので
スノーモービルで来て、雪下ろしするそうですし・・・

35年前、自分はまだ保育園児でしたが
子供は沢山いて小学校は増えていましたよね
秘境と言うか、僻地ではすでに過疎・少子化が進んでいたのでしょうね
一年の半分は雪の中、仕事を求め村を離れて行ってしまったのかな?

ゆめぱぱゆめぱぱ
2014年08月15日 21:13
こんばんは~。

ココのキャンプ場、自然いっぱいでイイですねぇー!(^^)

不釣り合いのシャワートイレがまた良い!(笑)


御神木のモザイクは刺激的でした。

ちなみに御神木から樹液は出ていなかったんですか?(笑)

TORI PAPATORI PAPA
2014年08月19日 21:13
TORI PAPAさん、こんばんは!

尾瀬も近いですからね~、自然はいっぱいですよ(^◇^)

とてもキャンプ場のトイレとは思えない位です

女性の方は、感激すると思いますよ~♪

御神木は、ちょっとリアルな所だけ消しておきました(笑)

樹液は、夜になると出るかも~(爆)

ゆめぱぱゆめぱぱ
2014年08月20日 20:30
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
かわばたキャンプ場 ~3日目+施設編とおまけ~
    コメント(12)