クワガタ採集キャンプ②
こんばんは!
ゆめぱぱです(^◇^)
8月20日(土)
クワガタ採集キャンプ2日目
朝、目が覚めると雨の音が・・・

ゆめぱぱです(^◇^)
8月20日(土)
クワガタ採集キャンプ2日目
朝、目が覚めると雨の音が・・・

2日目の予定は・・・このまま雨が降り続くとクワガタ採集が出来ないので困った
とりあえず、かわばたキャンプ場に行って天気予報でも聞こうかなと・・・
おじゃまします

予報では降水確率20%らしいですが、降ったり止んだり
息子は如意棒伸ばして遊んでますが、ヒメ採集は無理そう

自分は節子さんやお客さんのマダムとトークでマッタリ(笑)
置いていったお土産は大好評だったらしく、また持って来てと(汗)
天気が良さそうな新潟に行くか迷ったけど遠いしな~
買い出しもしないといけないし・・・
お昼前に節子さんとお別れして、取りあえず買い出しです
道の駅でお昼を食べようと覗いたら、高くてムリ
近くのスーパー、やまだやさんで買い出し
急に天気が回復してきたので、近くのキャンプ場にIN


備え付けのベンチを借りて

先ずはお昼ご飯
まぐろのたたき、これが予想以上に美味かった
こんな山奥なのに(笑)

天気次第では、ここに泊まろうかなと
日が暮れるまで様子見です
キャンプ場脇の川で遊び

トンボを捕まえたり

そして、ここに30年通っている方と息子は仲良くなって、ずっと相手をして貰っていました~
息子が、その方に舘ひろしに似てるねと言ったら喜んでくれたみたいです
その方曰く、ここ1、2年で客層が大分変ってしまったとの事
小さいキャンプ場ですからね、静かにゆっくりしたい方には良い場所なのですが・・・
ただ、安さだけで訪れる方も多いかも知れませんね

タープを張るのも面倒になって来たので、雨が降ったらハッチバックの下で過ごせばいいかなっと

日が暮れる前に焚き火開始

息子は、川で拾ってきた石と木の棒で何かを作り始めました
原始人ってこんな風に斧を作っていたんかな~って言いながら完成?
3、4回叩いたらぶっ壊れちゃいました(笑)

熾火が出来たら

あのお方が何時も食べているマトン肉が気になっていましたが

やっと食べる事が出来ました
臭みが少なくて、肉も柔らかく美味しかったです(^◇^)
次はラムも食べてみようかな~

日が暮れた頃、雨がパラパラと・・・少し雨宿り

1時間程で止んで、天気は大丈夫そう!
街灯採集決行です
つくばの舘ひろしに挨拶をし、キャンプ場を後にしました~
このキャンプ場、また今度ゆっくりキャンプしに来ようと思います!
前日と同じようなポイントを回りますが、採集者だらけ・・・
どの橋に行っても、片手にライトを持つ人影・・・
仕方ないので裏道に入りますが、やはり採集者と思われる車が多数・・・
それでも、とあるスノージェットで甲虫が飛んで居るのが見えたので
安全な場所に車を止め、歩いて行くと・・・
なんか怪しい
もしや、と思い落ちるのを待っているとカツンと落っこちたので見に行くと
小さめの
カブトのメスでした(汗)
数分後には、ノコのオス
もしかして、ここで粘った方が良いのかと思いましたが
じっと待っているのも意外と辛いので移動する事にしました~
結果、移動した先は雨
残念ながらクワ採集は終了です
車中泊するため県境付近まで行くと星空が
車中泊地で一杯やりながら定期的に見回り、結局1時半頃まで粘って・・・
何とかミヤマのオスが一匹
この後、疲れが一気にきて直ぐに寝てしまいましたzzz
3日目に続きます。。。

とりあえず、かわばたキャンプ場に行って天気予報でも聞こうかなと・・・
おじゃまします


予報では降水確率20%らしいですが、降ったり止んだり

息子は如意棒伸ばして遊んでますが、ヒメ採集は無理そう

自分は節子さんやお客さんのマダムとトークでマッタリ(笑)
置いていったお土産は大好評だったらしく、また持って来てと(汗)
天気が良さそうな新潟に行くか迷ったけど遠いしな~
買い出しもしないといけないし・・・
お昼前に節子さんとお別れして、取りあえず買い出しです

道の駅でお昼を食べようと覗いたら、高くてムリ

近くのスーパー、やまだやさんで買い出し
急に天気が回復してきたので、近くのキャンプ場にIN


備え付けのベンチを借りて

先ずはお昼ご飯
まぐろのたたき、これが予想以上に美味かった
こんな山奥なのに(笑)

天気次第では、ここに泊まろうかなと

日が暮れるまで様子見です
キャンプ場脇の川で遊び

トンボを捕まえたり

そして、ここに30年通っている方と息子は仲良くなって、ずっと相手をして貰っていました~
息子が、その方に舘ひろしに似てるねと言ったら喜んでくれたみたいです

その方曰く、ここ1、2年で客層が大分変ってしまったとの事
小さいキャンプ場ですからね、静かにゆっくりしたい方には良い場所なのですが・・・
ただ、安さだけで訪れる方も多いかも知れませんね


タープを張るのも面倒になって来たので、雨が降ったらハッチバックの下で過ごせばいいかなっと


日が暮れる前に焚き火開始


息子は、川で拾ってきた石と木の棒で何かを作り始めました
原始人ってこんな風に斧を作っていたんかな~って言いながら完成?
3、4回叩いたらぶっ壊れちゃいました(笑)

熾火が出来たら

あのお方が何時も食べているマトン肉が気になっていましたが

やっと食べる事が出来ました

臭みが少なくて、肉も柔らかく美味しかったです(^◇^)
次はラムも食べてみようかな~

日が暮れた頃、雨がパラパラと・・・少し雨宿り

1時間程で止んで、天気は大丈夫そう!
街灯採集決行です

つくばの舘ひろしに挨拶をし、キャンプ場を後にしました~
このキャンプ場、また今度ゆっくりキャンプしに来ようと思います!
前日と同じようなポイントを回りますが、採集者だらけ・・・
どの橋に行っても、片手にライトを持つ人影・・・
仕方ないので裏道に入りますが、やはり採集者と思われる車が多数・・・
それでも、とあるスノージェットで甲虫が飛んで居るのが見えたので
安全な場所に車を止め、歩いて行くと・・・
なんか怪しい

もしや、と思い落ちるのを待っているとカツンと落っこちたので見に行くと
小さめの
カブトのメスでした(汗)
数分後には、ノコのオス
もしかして、ここで粘った方が良いのかと思いましたが
じっと待っているのも意外と辛いので移動する事にしました~
結果、移動した先は雨

残念ながらクワ採集は終了です
車中泊するため県境付近まで行くと星空が

車中泊地で一杯やりながら定期的に見回り、結局1時半頃まで粘って・・・
何とかミヤマのオスが一匹

この後、疲れが一気にきて直ぐに寝てしまいましたzzz
3日目に続きます。。。
この記事へのコメント
おはようございます
あの日は午前中だけ雨でしたよね
ウチも出かければよかった(^_^;)
結局テント無しのお手軽キャンプでしたか
今度子供と2人なら車中泊にしようかなぁ
息子君の斧作りは着眼点凄いw
このままサバイバル術磨いてスーパー小学生とかでもどうですか(笑)
ミヤマゲットお疲れ様でした
ってなかなか採れないんじゃなかったでしたっけ?
自分見たことないし
あの日は午前中だけ雨でしたよね
ウチも出かければよかった(^_^;)
結局テント無しのお手軽キャンプでしたか
今度子供と2人なら車中泊にしようかなぁ
息子君の斧作りは着眼点凄いw
このままサバイバル術磨いてスーパー小学生とかでもどうですか(笑)
ミヤマゲットお疲れ様でした
ってなかなか採れないんじゃなかったでしたっけ?
自分見たことないし
melさん、こんにちは!
天気が不安定で、なかなか読めませんね・・・
結局2日間、車中泊でした(汗)
やっぱり楽ちんです!しばらくテントの出番が無くなるかも(笑)
ちょっと前から原始人に興味があったのかな?
今度は、木を擦って火起こしですかね(^^)
息子はビビりなんで、サバイバルは無理ですね(笑)
ミヤマは採れる所にいけば、普通に採れますよ~
街灯だと、殆どメスですけど(汗)
天気が不安定で、なかなか読めませんね・・・
結局2日間、車中泊でした(汗)
やっぱり楽ちんです!しばらくテントの出番が無くなるかも(笑)
ちょっと前から原始人に興味があったのかな?
今度は、木を擦って火起こしですかね(^^)
息子はビビりなんで、サバイバルは無理ですね(笑)
ミヤマは採れる所にいけば、普通に採れますよ~
街灯だと、殆どメスですけど(汗)