ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆめファミリーアウトドア日記

自分が今まで経験してきたアウトドアの楽しさを子供達にも知ってほしくて・・・きっと子供達にも分かってもらえると思い、2012年ファミリーキャンプデビューしました(*^_^*)

この装備で冬キャンができるのか?

   

こんばんは!

ゆめぱぱです(^^♪

本格的に寒くなってきましたね~雪だるま

今朝の室温9℃、そろそろエアコンを稼働させようかな…

さて、本題ですが

冬キャン・・・です

軟弱な我がファミリーなら、迷わず電源付になるのでしょうが電球

ソロでは、お金を掛けずにキャンプがしたい...と言うより掛けられない(汗)

今あるアイテムでも、何とか行ける?

昨日の朝、だいぶ日が昇ってますが庭でちょっとだけ試してみました(^^)



ソロ・父子用で買ったテントドームテント

主に夏用で買った物ですドームテント
この装備で冬キャンができるのか?



インナー無しで、コット寝スタイル

もちろん、フジカはINします。。。

この装備で冬キャンができるのか?





4人用のテントなんですが、コットがギリギリ入る感じです汗

寝てみたら、頭とつま先がフライに触れてしまいます(*´Д`)
何か対策しないと・・・

この装備で冬キャンができるのか?




もちろん、スカートなんて付いていませんので

スッカスカです(汗)

多少風が吹いていても、陽が当たっていればポカポカですが晴れ
陽が落ちれば、激さむになるのは必至です( ゚Д゚)
この装備で冬キャンができるのか?




これで、寝れるのかな?

ちなみに、マットは銀マットしか持っていませんガーン

寝袋は3シーズン用で、しかも小さくて肩がちょっと出ちゃう~タラ~
さすがに、これではマズイと思い寝袋は購入する事にしましたニコニコ

それに、地面からの冷気を対策するとしても・・・

ダメなら車中泊にしようかな~



同じカテゴリー(テント)の記事画像
試し張りをして来ました~
初!!!父子キャン行ってきました ~2日目、施設編~
初!!!父子キャンに行ってきました  ~続編~
初!!!父子キャンに行ってきました~(*^_^*)
ソロ用幕?、到着!?
父子、ソロ用テントは何を買えば・・・
同じカテゴリー(テント)の記事
 試し張りをして来ました~ (2016-05-30 22:38)
 初!!!父子キャン行ってきました ~2日目、施設編~ (2014-07-22 22:20)
 初!!!父子キャンに行ってきました  ~続編~ (2014-07-17 23:50)
 初!!!父子キャンに行ってきました~(*^_^*) (2014-07-16 01:00)
 ソロ用幕?、到着!? (2014-06-17 23:11)
 父子、ソロ用テントは何を買えば・・・ (2014-05-22 23:54)



この記事へのコメント
こんばんは~。

冬キャンの準備、お疲れ様です。(^^)

例えば、シュラフをナンガのオーロラ750シリーズより上級モデルにされたらイケると思いますよー。(^^)

ただ・・・・

>寝てみたら、頭とつま先がフライに触れてしまいます(*´Д`)

これはNGですね。(汗)

TORI PAPATORI PAPA
2014年12月16日 02:16
こんにちは♪

やはり私も、シュラフ次第だと思います((*´∀`)♪

庭キャンで検証してみましょう。笑

にんにんにんにん
2014年12月16日 10:08
こんにちは~。(^^)

ゆめぱぱさんも庭だったんですね~。

最悪、シュラフさえ良いものならなんとか成りそうですね
うちは安物2枚重ねですがなんとかなりましたよ~。

テントはトルテュにしようか迷ってます…

ソロにはデカ過ぎるんですよね

kaiharukaiharu
2014年12月16日 12:46
こんにちは♪

やはりシュラフが一番の寒さ対策ですかね...

スカートはオススメはしませんが去年自分はサランラップを持っていって朝に使う薪をグルグルとサランラップで巻いて(夜露に濡れない為)幕内のスカートの隙間に入れて寒さ対策してました。


見映えが悪いけど(爆)


サランラップだけでも風が強くなければイケますよ(笑)

たるなまたるなま
2014年12月16日 12:52
TORI PAPAさん、こんばんは!

やっぱり、シュラフですか~

ナンガがおススメだったんですね・・・

シュラフ、既にポチってしまいました(汗)

ゆめぱぱゆめぱぱ
2014年12月16日 19:25
にんにんさん、こんばんは!

シュラフとマットが良いものなら

大体の寒さは凌げると言われた事があるのですが

実際に、何が良いのか難しいですね~

もう少ししたら、シュラフを持ってクロネコさんが来ます(^^)

ゆめぱぱゆめぱぱ
2014年12月16日 19:35
kaiharuさん、こんばんは!

庭でした...早朝ではなく陽が昇って暖かくなっていたので

殆ど意味が無かったかも知れませんね(汗)

シュラフはポチってしまいました・・・ので、いま使っているシュラフは

念のために、持っていきます♪

確かにソロでトルテュは、ちょっと大きいかも...

でも、安心感はありますかね~

ゆめぱぱゆめぱぱ
2014年12月16日 20:03
たるなまさん、こんばんは!

春~秋なら安物シュラフで何とかなるんでしょうが

冬は、それなりの物でないとダメですね~(笑)

確かに、薪と隙間はちょうどハマりそうです!

ナイスアイディアです(^^♪

サランラップは何かと重宝しますね

ゆめぱぱゆめぱぱ
2014年12月16日 20:27
こんばんわ♪

シュラフさえ良ければいけますよね。
コットの上にアルミ蒸着マット、インフレータブルでいけました。
うちは冬は#0バロウです。
それでも肩出ちゃうと無茶寒いですね。
テントは間違いなく結露&凍結します。
出来る限り下に重ねるのがいいです。
シュラフは人間の体温で暖かくなりそれをいかに熱を逃がさないか。
冷気は下から来るのでアルミ蒸着は熱を遮断しますので、その上にマットや毛布を敷くといいです。
濡れるのは一番良く無いのでコットやシュラフがテントにあたると毛細血管現象で濡れます。
下が隙間があるって事はストーブつけっ放しでガンガンいける事ですね~!
自己責任になっちゃいますけど・・・。
最悪は車ですね。

takarotakaro
2014年12月16日 21:13
takaroさん、こんばんは!

やはり、冬はシュラフが命なんですね

実は、もう冬用のシュラフが届きました♪

今、一番の課題はシュラフがテントに触れない事ですが・・・

サイズ的にギリギリなんですよね~(汗)

細かいアドバイスありがとうございます<(_ _)>

もし、ダメなら車に逃げます(笑)

ゆめぱぱゆめぱぱ
2014年12月16日 22:32
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
この装備で冬キャンができるのか?
    コメント(10)