ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆめファミリーアウトドア日記

自分が今まで経験してきたアウトドアの楽しさを子供達にも知ってほしくて・・・きっと子供達にも分かってもらえると思い、2012年ファミリーキャンプデビューしました(*^_^*)

近所の多々良沼へ

   

こんばんは!

ゆめぱぱです(*^_^*)

雑務に追われ久しぶりのUPです(汗)

あ~、毎年の事ですが確定申告ってめんどくさい(T_T)


さて本題ですが、1月17日(土)

近所にある多々良沼へ行って来ました~

館林市側の公園です
近所の多々良沼へ







今回は、ちょっと探し物があって拾いに行ったのですが...

結局、見つからなかったので少しお散歩


多々良沼で見られる植物

近所の多々良沼へ




お次は、昆虫

近所の多々良沼へ



そして、お魚

近所の多々良沼へ




さらに、野鳥

夏鳥
近所の多々良沼へ



冬鳥
近所の多々良沼へ



で、

野鳥観察をする小屋はないのですが

ん~

何て言うのかな?

覗き穴

近所の多々良沼へ



この日は、物凄い強風だったので覗き込むと顔だけがメッチャ痛かったです(笑)

近所の多々良沼へ



この場所には、殆ど野鳥はいませんでした汗

近所の多々良沼へ



対岸方面の弁天島

近所の多々良沼へ



こちらは、白鳥が居ますねぴよこ3

近所の多々良沼へ



デジカメでは、これが限界(汗)
近所の多々良沼へ




そうそう、余談ですが
この地域は冬になると、北西風が強いんです(通称:赤城おろし、上州からっ風)
なので、多々良沼の東側には数キロに渡って防風林の松林があります自然

近所の多々良沼へ



ちなみに、ここの(沼の東側)町名は松沼町ですニコニコ

今度は、もう少し北側へ移動しますよ~
強風で歩くのも大変ですダッシュ

こっちには、風で押し流されて来た?のか分かりませんがいっぱい居ますぴよこ_風邪をひく
近所の多々良沼へ



雪雲が掛かってなければ、赤城山・榛名山・浅間山・白根山・男体山などが見えますよ~
もう少し移動すると、真ん前に富士山も見えます
このポイントが、夕日が一番綺麗に見れるかな~
以前は、ここに白鳥が集まっていたんで絶好の撮影ポイントだったんですが...
今は、ガバ沼か弁天側に行ってしまいました~

近所の多々良沼へ



館林市側の公園は、今では殆どがウォーキングの方ばかりですねタラ~
今では邑楽町が白鳥の町になってしまいました~(;^ω^)


来週の日曜日も仕事なので、今月はキャンプ行けないかな(涙)

息子も、流行に乗ってインフル中だし・・・

あぁ~ 早く息抜きしたいな~(≧▽≦)


おしまい。。。






同じカテゴリー(川・沼)の記事画像
デカバラ釣り
久しぶりに霞ヶ浦へ・・・
茨城で釣査&ガサ入れ
霞ヶ浦遠征!
みつけた~
タナゴ釣り
同じカテゴリー(川・沼)の記事
 デカバラ釣り (2016-08-18 23:49)
 久しぶりに霞ヶ浦へ・・・ (2016-03-15 22:56)
 茨城で釣査&ガサ入れ (2015-11-02 23:25)
 霞ヶ浦遠征! (2015-10-28 23:03)
 みつけた~ (2015-10-06 22:34)
 タナゴ釣り (2015-10-01 22:30)



この記事へのコメント
こんばんはー おひさしぶりでーす♪


多々良沼いかれたんですね!
野鳥観察よさそうですね。


ここ数日、千葉でも風が強いので、
そちらはもっと風が強いんでしょうねー。

昨年も言ってたけど、この時期お忙しいんですねー
息抜きキャンプ早くできるととよいですね。

はやことはやこと
2015年01月18日 22:25
こんばんは♪

多々良沼なつかし~

20年前なら良くバスを狙ってました!
最近は122号のビバホームまで(笑)

野鳥は見ていて和みますよね!
それよりも鯉の餌やりが好きなんですけどね(爆)

たるなまたるなま
2015年01月18日 22:29
こんばんは(^^)

私も多々良沼懐かしいです。
小学生の頃、太田からチャリで行ったのを思い出します(^^)

野鳥観察ですか~
こちらの川にも白鳥がたくさん来ていましたので撮影してこようかな♪

拾いに行ったとは・・・
松林に焚き木拾いでしょうか?

風来坊主風来坊主
2015年01月18日 23:35
はやことさん、こんばんは!

なかなか訪問できなくてゴメンナサ~イ(T_T)

でも今年は例年比べたら、暇な方なんですよ~
○○○ミクスの恩恵を受けるとしたら末端なんで...(汗)

多々良沼も、昔はもっと自然豊かだったんですけどね~
食虫植物もいたんですが、絶滅してしまったみたいです・・・

きっと、千葉で受ける風とは質が違うと思いますよ~(笑)
一度、からっ風を浴びに来てくださ~い(^◇^)

ゆめぱぱゆめぱぱ
2015年01月19日 00:16
たるなまさん、こんばんは!

バス釣りで来てたんですよね~

自分も暇が出来ると、ちょくちょく行ってたんですが
全然釣れなくて、バス釣りは辞めました...

ビバも、うちから数分ですよ~

鯉のエサやりなら、佐野の赤見にあるマス釣り場の隣にある池がヤバイです
貸しボートあるので是非!

ゆめぱぱゆめぱぱ
2015年01月19日 00:24
風来坊主さん、こんばんは!

小学生で、太田からチャリで来たんですか~
凄いですね!

自分は、太田まで高校3年間チャリで通いました(笑)
何とか4年通わずに済みましたが(爆)

そちらも、白鳥が飛来するんですか~
今では、色んな所に飛来してるみたいですね♪

焚き木拾いは、たまに行くのですが
今回は、違う物を狙いに行きました~
詳細は、またUPします(^^)

ゆめぱぱゆめぱぱ
2015年01月19日 00:47
こんにちは~。(^^)

その日はそちらも凄い風だったんですね~。
これからの時期は強風が多くなりそうですね。

北の方のカルガモがいる場所、昔よくバス釣りに行ってましたよ~
昔はそこで11月ころ50upが良く釣れてたんですけどね~。

今は釣れないみたいですね。

kaiharukaiharu
2015年01月19日 12:47
kaiharuさん、こんばんは!

冬の風には慣れているつもりなんですが・・・
やっぱり、寒いです(*_*)
まだまだ、これからですからね~

この辺でバスやってたんですか~
自分は、センスがないのか全然釣れませんでした(汗)

今は、多々良沼のバス釣りの人も減りましたね...

ゆめぱぱゆめぱぱ
2015年01月19日 22:08
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
近所の多々良沼へ
    コメント(8)