ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆめファミリーアウトドア日記

自分が今まで経験してきたアウトドアの楽しさを子供達にも知ってほしくて・・・きっと子供達にも分かってもらえると思い、2012年ファミリーキャンプデビューしました(*^_^*)

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2

   

こんばんは!


ゆめぱぱです(*^_^*)


8月4日(火)~8月6日(木)晴れ雨雷 2泊3日で


夏休みキャンプに行って来ました~


その1からの続きです。

2日目の朝、とても良い天気ですが暑くなりそうです晴れ

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2



朝食は、納豆に味噌汁とベーコンを焼いて簡単に済ませテヘッ

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2




遊びに行きま~すニコニコ


まず最初に向かった先は


バギーパークです

小学生から1人で乗れるので、子供たちも楽しみですニコッ

ビデオ説明を見て、いざコースへ

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2




小学生の高学年位の男の子が、かなり苦戦していたので

うちの子供たちは大丈夫かな?と思いましたが

息子は、全く問題なく2週しました~

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2



娘は、ヘアピンカーブで一度だけ立ち往生してしまった様です汗

小さい子供の方が、癖がなく意外と乗れてしまうみたいですよ

子供たちは初めてのバギーでしたが、楽しかった様で

また、乗りたいと言ってます

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2




そして、次に向かったのは



すぐ隣の



南ヶ丘牧場です


ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2



日差しが強く、この時点で既に汗だくです汗

この暑さの中、乗馬がしたいとの事・・・

そんなに長いコースではないので、いってらっしゃいパー

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2




待ち時の方が長かったです(汗)

以前、千本松で乗った馬より大きいので息子は最初ちょっとビビリ気味でしたが

直ぐに慣れた様です

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2




次はアーチェリー

最初は中々上手く飛ばせなかったけど、段々と真っ直ぐ飛ぶ様になりました~

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2



この後は、アイスクリームを食べたり

お土産屋さんを見たりフラフラと・・・

ミヤマクワガタが売ってましたが、大きめのサイズはなんと4000円

観光地価格なんでしょうか?

ネットで購入すると送料が掛かるから、こんなもんなのかな?



牧場を後にして、近くのホテルで貸切露天風呂を予約

コンビニで昼食を買って食べて

温泉神社周辺までドライブ車

時間になったので、温泉へ~♨

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2



そんなに熱くなく、ちょうど良かったです

嫁さんは熱いって言ってましたが・・・

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2




最近、ちょっとマイブームのようでニコニコ



安心してください!


はいてないけど、はいてます(笑)


ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2



貸し切り時間は50分でしたが、意外とゆっくりできましたニコニコ

貸し切り料金は1000円と安いですが、当日予約のみで宿泊者優先
日帰り入浴は、平日大人500円・子供250円です



キャンプ場へ戻る途中、空が怪しいと思いながら

氷を買いにコンビニに寄って出て来たら、ポツポツと降ってきちゃいました汗

キャンプ場へ着いた頃には、ドシャ降り(涙)

落ち着くまで、駐車場で待機

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2




前日の雨より酷かったです・・・

雨に降られても大丈夫な様にタープ下に荷物は集めて置いたのですが

吹き込んでしまい、ちょっと濡れてしまいましたタラ~

雨の後は、一気に涼しくなり夕日が綺麗晴れ

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2




直ぐに夕飯の準備食事

メインはビーフシチューダッチオーブン

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2




煮込んでる間に、冷奴で乾杯ビール

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2




見た目は美味しそうに見えないけど・・・

やっぱり、牛スジのビーフシチューは美味しいですニコニコ

スネ肉は高いので、我が家は何時も牛スジですテヘッ


ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2




そして、久しぶりの花火

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2



去年の、かわばたキャンプ場以来かな~

小さいのを持って来ただけなので、あっと言う間に終わってしまいましたが

物足りない位が、ちょうど良いかも知れませんね

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2




20時頃から街灯にクワガタらしき影が飛来し始めたのが見えたので街灯採集開始です(^^)

サイト近くの街灯と炊事場の巡回だけですが・・・

街灯に飛来したクワガタは、近くの木の枝や葉っぱに付いてしまうので網で捕獲する事になります

今シーズン、ヒメオオに会えるか分かりませんが良い練習になりましたテヘッ

今回は娘もスイッチが入ったのか、網を伸ばして一生懸命採ってましたが

網がちょっと重たかったみたいで、なかなか上手くいきませんでした(汗)

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2



炊事場にはコガネ系の虫ばかりで、たまにミヤマの雌が居るくらい…

街灯はほぼミヤマですが、たまにカブトやノコも飛んで来ましたよ~



夕方の雷雨で薪が濡れてしまったので、焚き火はしないつもりだったのですが

やっぱり焚き火はしたいよね~、と言う事で

火熾しきを使って焚き火焚き火

焚き火を楽しみつつ、定期的に巡回(笑)
ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2



もっと焚き火を楽しみたかったけど、薪が終わってしまい終了ガーン

そして就寝zzz


3日目の朝も、とても良い天気です晴れ

朝食は、昨日南ヶ丘牧場で買ったご飯だれ

これは暑い時期には良いかも~、ご飯がすすみますおにぎり

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2




食後、街灯周辺の木を見ると昨夜飛んで来たミヤマが数匹付いていました~

2泊3日の採集結果は・・・

ミヤマの雌が4~50匹位、基本即リリースなので曖昧・・・

ノコが雄雌ともに2匹

カブトの雄が2匹

コクワとスジが数匹


で、本命のミヤマの雄は


4匹でした~

サイズは小さいけれど、街灯で採れれば十分ですかね~

息子の友達にお土産用でキープ
ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2




11時のチェックアウトに向けて撤収開始~

すると、あの独特な痛みが足に・・・最終日にブヨにやられてしまいました(涙)

見張り役のオニヤンマをリリースしたからなのか
油断して虫除けしなかったのか分かりませんが...ガーン

テントサイトの入口に荷物を並べて・・・

トラクターや軽トラが通る事があるので、急いで積み込みをしま~す

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2




そしてチェックアウトと精算です



え~っと、タイトルでワンコインで泊まれると書きましたが・・・





1区画=ワンコインではなく




実は1人=ワンコインなんですよね~





それじゃ~、たいして安くないじゃんと思いの方







安心してください(笑)







我が家の場合









4人×ワンコインを2泊なんで










1人100円×4で400円を2泊








2泊で800円


なんと1人1泊100円


安いでしょニコニコ


おそらく、那須エリアでは最安値のキャンプ場だと思いますチョキ

トイレは水洗和式ですが、炊事場もあるしコインシャワー(有料)もあって

管理人さんも24時間常駐です!

車も殆ど通らないので、とても静かに過ごせますニコニコなかなか良い環境かな~


もちろん、ゴミはお持ち帰りです

最近は野営か無料キャンプ場で、ゴミを持って帰るのが普通なので違和感無しです

多少不便な所もありますが、1人100円だったら納得ですニコニコ



そしてキャンプ場を後にして向かった先は・・・



那須観光やなです


梁に行くのは初めてだったので、家族みんな楽しみニコッ


最初に料理など注文してお会計をしてから、梁に行けるシステムなんですね~


早速、鮎の塩焼きを注文してお会計


靴はサンダルに履き替えて来たので、ワクワクしながら50mほど先の梁に足早に向かいましたが・・・


あれれ・・・


なんなんでしょう、この光景




み・み・水が無い(-_-;)

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2




ガッカリ度、MAXですガーン

子供たちは、項垂れてます汗

確かに雨も少なかったですし・・・仕方ありませんねタラ~

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2



でも、鮎の塩焼きは美味しく頂きましたよ~ニコニコ

焼き置きしないので、注文してから串打ちして焼いてくれます

ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2



今年の夏休みキャンプも、静かに過ごす事ができましたテヘッ

久しぶりのファミキャンは楽しかったです(^^)

今年はあと何回ファミリーで出撃できるのかな~



おしまい。。。








同じカテゴリー(那須エリアのキャンプ場)の記事画像
クワガタ採集キャンプ③
ワンコインで泊まれるキャンプ場 その1
同じカテゴリー(那須エリアのキャンプ場)の記事
 クワガタ採集キャンプ③ (2016-08-30 21:44)
 ワンコインで泊まれるキャンプ場 その1 (2015-08-11 23:11)



この記事へのコメント
ほぇ~!

ワンコインて100円!?

サイトはちと狭そうですが、クワが採れて那須観光が出来れば充分
ですね。

コインシャワーがあってトイレも水洗?
うちの嫁さんでもOKが出そうですよ!

簗は残念でしたね~、那須の方は雨が降ってないのかな
うちの近くのいつもの川は増水が続いてるんですけどね~

kaiharukaiharu
2015年08月20日 00:20
娘さんのかっこいいアーチェリー姿に、
息子君のポーズ。

さらに、一人ワンコインに、
えぇ・・・と思いきや 100円ワンコインでしたか(笑)

そして、がっかりMAXですよねー
鮎は美味しくても、美味しさ激減してますよねきっと。

楽しいファミキャン♪次回も楽しみですね。

はやことはやこと
2015年08月21日 01:36
kaiharuさん、こんばんは!

ワンコインは1人100円です(笑)

サイトは、かなり狭いですよ~
2区画借りるのも、アリかも(^^)
クワは街灯1本で、けっこう採れたので濃いかも知れませんね...

トイレは、水洗ですが和式オンリーですよ
綺麗でも無く汚くも無く、普通ですかね?
自分的には全然アリですが...

やなは、最初の予定では落石の所に行く予定だったんですが
近場で済ませたら、こんな結果になってしまいました(汗)

ゆめぱぱゆめぱぱ
2015年08月21日 21:42
はやことさん、こんばんは!

ワンコインと言えば、普通500円ですかね(笑)
このキャンプ場は4人家族なら、100円おつりがきます(^^)

娘は最近、背が一気に伸びて来てますが
足は更にデカくなって来てるので、今後どこまで伸びるのか・・・

やなは、ガッカリでしたね(汗)
暑かったので、水遊びしたかったのですが...
心も干上がってしまいました(T_T)

ゆめぱぱゆめぱぱ
2015年08月21日 21:52
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ワンコインで泊まれるキャンプ場 その2
    コメント(4)