氷上ワカサギ釣り2017in照月湖
こんばんは!
ゆめぱぱです(*^_^*)
2月16日(木)
今年2回目の氷上ワカサギ釣りに行って来ました
場所は、初めての照月湖

ゆめぱぱです(*^_^*)
2月16日(木)

今年2回目の氷上ワカサギ釣りに行って来ました

場所は、初めての照月湖

照月湖は予約制なので前日に電話で予約!
今の所、他に予約は入ってないとの事
「明日は貸し切りですよ~」なんて言われましたが
初めての場所なのでポイントも分からないし逆に不安になります(^_^;)
何時ものように、何時もの道の駅で車中泊して
照月湖に向け出発!
この日の朝は寒かった
途中の温度計は-10℃、何時もなら-6~7℃位なんだけどな~

国道を外れて照月湖近くはテッカテカのアイスバーン・・・下りが続くのでヒヤヒヤ(>_<)
既に帰りの上りが心配です
何とか5時半頃には現地に到着!

6時になっても誰も来ない・・・やっぱ貸し切り

取り敢えず、穴がいっぱい開けてある所へ
ちょっとセッティングに手間取ったりしながら、やっとこ釣り開始

10年ぶり位に魚探使ったけど、一応は反応してました(笑)
しかし、これと言ってモーニングラッシュ無く
やっと来たアタリ
何とか合わせに成功
ワカサギ外しに通したら、キャップに一瞬で凍り付いてしまい外れない
慌てて指で温めて外したら、針が指に刺さったり仕掛けが絡んだり・・・
少ないチャンスを逃してしまいました(涙)
9時頃でワカサギ4匹とクチボソが1匹
既に4~5カ所移動


ここから更に放浪の旅
アタリは有るけどクチボソのアタリばかり
ワカサギとは、ちょっと違うアタリなので分かります
クチボソを外すのは面倒なので合わせずスルーしてましたが
余りにワカサギが釣れないのでクチボソでもいいかなって思うようになったり
インスタUPしてみたり、完全にOFF状態(汗)
車にミラーレス取りに行って写真撮って遊び始め




ミラーレスの写真は最後のこの一枚だけ

この後、最初に釣れた穴に戻って昼飯のおにぎりをかじり始めたらピクピク
おにぎり放り投げてワカサギGET
少し追加して13時半ギブアップ(T_T)
クチボソ7匹

ワカサギ13匹

照月湖は一日30人までの予約制管理釣り場
但し一日券は3000円と、お高め
ちなみに予約無しでも定員に達してなければ大丈夫ですが4000円になります
地元の常連の方達は例外もあるみたい?
集金のオジサン次第?
長野や福島方面へ高速使って行くと思えば高速代が掛からないから
釣り券3000円でもいいかな?って感じです(^_^;)
赤城は近くていいんだけど、あの悪路はハイエースでは無理だし
榛名は、もう氷上は出来なそうだからドーム船導入した方がいいと思うけど・・・
今年の激渋氷上ワカサギ釣りは終了です。かな?(笑)
13匹のワカサギは家族で分け合って、美味しく頂きました
おしまい。。。
今の所、他に予約は入ってないとの事
「明日は貸し切りですよ~」なんて言われましたが
初めての場所なのでポイントも分からないし逆に不安になります(^_^;)
何時ものように、何時もの道の駅で車中泊して
照月湖に向け出発!
この日の朝は寒かった

途中の温度計は-10℃、何時もなら-6~7℃位なんだけどな~

国道を外れて照月湖近くはテッカテカのアイスバーン・・・下りが続くのでヒヤヒヤ(>_<)
既に帰りの上りが心配です
何とか5時半頃には現地に到着!

6時になっても誰も来ない・・・やっぱ貸し切り


取り敢えず、穴がいっぱい開けてある所へ
ちょっとセッティングに手間取ったりしながら、やっとこ釣り開始

10年ぶり位に魚探使ったけど、一応は反応してました(笑)
しかし、これと言ってモーニングラッシュ無く
やっと来たアタリ
何とか合わせに成功
ワカサギ外しに通したら、キャップに一瞬で凍り付いてしまい外れない
慌てて指で温めて外したら、針が指に刺さったり仕掛けが絡んだり・・・
少ないチャンスを逃してしまいました(涙)
9時頃でワカサギ4匹とクチボソが1匹
既に4~5カ所移動


ここから更に放浪の旅
アタリは有るけどクチボソのアタリばかり
ワカサギとは、ちょっと違うアタリなので分かります
クチボソを外すのは面倒なので合わせずスルーしてましたが
余りにワカサギが釣れないのでクチボソでもいいかなって思うようになったり
インスタUPしてみたり、完全にOFF状態(汗)
車にミラーレス取りに行って写真撮って遊び始め




ミラーレスの写真は最後のこの一枚だけ

この後、最初に釣れた穴に戻って昼飯のおにぎりをかじり始めたらピクピク
おにぎり放り投げてワカサギGET
少し追加して13時半ギブアップ(T_T)
クチボソ7匹

ワカサギ13匹

照月湖は一日30人までの予約制管理釣り場
但し一日券は3000円と、お高め
ちなみに予約無しでも定員に達してなければ大丈夫ですが4000円になります
地元の常連の方達は例外もあるみたい?
集金のオジサン次第?
長野や福島方面へ高速使って行くと思えば高速代が掛からないから
釣り券3000円でもいいかな?って感じです(^_^;)
赤城は近くていいんだけど、あの悪路はハイエースでは無理だし
榛名は、もう氷上は出来なそうだからドーム船導入した方がいいと思うけど・・・
今年の激渋氷上ワカサギ釣りは終了です。かな?(笑)
13匹のワカサギは家族で分け合って、美味しく頂きました

おしまい。。。