スキレットのハンドルカバー
こんばんは!
ゆめぱぱです(*^_^*)
先日、購入したスキレットですが・・・
加熱すれば、当然の事ながらハンドル(取っ手)も熱くなります
素手で触れば、火傷してしまうので
スキレットのハンドルカバーを作ってみました~

ゆめぱぱです(*^_^*)
先日、購入したスキレットですが・・・
加熱すれば、当然の事ながらハンドル(取っ手)も熱くなります

素手で触れば、火傷してしまうので

スキレットのハンドルカバーを作ってみました~


今回は、革で作ってみました
ジョイフルで、革の端材・手縫針・ロウビキ糸・ヒシ目打(1本)・ゴム板を購入

それでは、早速始めま~す
型取りから・・・
テキトーです(汗)

そして、革に切り取り線

カッターで切ると、ボロボロになってしまうのでスクレパーをハンマーで叩いて切りました

コーナー部分は、カッターで切ります

今回は、1枚で折りたたむ様にしてみました

ヒシ目打で、穴あけですが・・・
直線は、3本や4本刃を使うのですがコーナー用の1本刃で開けます
余り、お金を掛けたくないので(汗)
綺麗に縫い目を出せないし、面倒くさいです(大汗)

すでに、仕上がりが心配になってきました

糸は、長めに切ります

チマチマ縫って・・・

はい、出来上がり~
うん~、縫い目のピッチがバラバラですが
まぁ、こんなものでしょう(;^ω^)

それでは、スキレットに装着で~す♪

遠くから見れば、それなりかな(笑)

今回、ちょうど良い革の端材がなかったので厚みが1.5ミリ
果たして、ハンドルカバーとして役に立つのかな?
熱くて持てなかったりして・・・
ちなみに、20分位で作れましたよ
おしまい。。。

ジョイフルで、革の端材・手縫針・ロウビキ糸・ヒシ目打(1本)・ゴム板を購入

それでは、早速始めま~す
型取りから・・・
テキトーです(汗)

そして、革に切り取り線

カッターで切ると、ボロボロになってしまうのでスクレパーをハンマーで叩いて切りました

コーナー部分は、カッターで切ります

今回は、1枚で折りたたむ様にしてみました

ヒシ目打で、穴あけですが・・・
直線は、3本や4本刃を使うのですがコーナー用の1本刃で開けます
余り、お金を掛けたくないので(汗)
綺麗に縫い目を出せないし、面倒くさいです(大汗)


すでに、仕上がりが心配になってきました


糸は、長めに切ります

チマチマ縫って・・・

はい、出来上がり~

うん~、縫い目のピッチがバラバラですが
まぁ、こんなものでしょう(;^ω^)

それでは、スキレットに装着で~す♪

遠くから見れば、それなりかな(笑)

今回、ちょうど良い革の端材がなかったので厚みが1.5ミリ
果たして、ハンドルカバーとして役に立つのかな?
熱くて持てなかったりして・・・
ちなみに、20分位で作れましたよ

おしまい。。。
この記事へのコメント
こんばんわ(^^)
スキレットのハンドルカバー自作いいですね!
買うと意外と高いし、何個もあると大変ですもんね!
見た目も良さそうですし…、あとは実践ですね!続レポお待ちしてます(^o^)
スキレットのハンドルカバー自作いいですね!
買うと意外と高いし、何個もあると大変ですもんね!
見た目も良さそうですし…、あとは実践ですね!続レポお待ちしてます(^o^)
初めまして、こんばんは〜
僕も先日スキレット購入しカバーどうしようか考え中でした
こんな風にきれいに作れればいいけど、したことないんですよね(^^;
あんまり制作費かからないですか?
僕も先日スキレット購入しカバーどうしようか考え中でした
こんな風にきれいに作れればいいけど、したことないんですよね(^^;
あんまり制作費かからないですか?
こんばんわ♪
スキレットいいですね~♪
自分も欲しいのですが未だにフライパンを使ってます~(笑)
基本的にソロはインスタントなので(爆)
自分じゃ自作なんて出来ないので世界でひとつだけの取ってカバー羨ましいッス♪
スキレットいいですね~♪
自分も欲しいのですが未だにフライパンを使ってます~(笑)
基本的にソロはインスタントなので(爆)
自分じゃ自作なんて出来ないので世界でひとつだけの取ってカバー羨ましいッス♪
harapekoさん、こんばんは!
スキレットのハンドルカバーって意外と高いですよね(;^ω^)
物にもよりますが、スキレット本体より高い物もありますし...
果たして、この厚みで大丈夫なのか心配です(汗)
スキレットのハンドルカバーって意外と高いですよね(;^ω^)
物にもよりますが、スキレット本体より高い物もありますし...
果たして、この厚みで大丈夫なのか心配です(汗)
mima156さん、こんばんは!
初めまして(^^)
コメントありがとうございます♪
スキレットを買うと、ハンドル対策をしなくてはいけませんからね~
柔らかい革なら、そんなに難しい事は無いと思いますよ
切り口が綺麗に切れれば、見た目は何とかなります
更に、やすりを掛けたりオイルを塗ると良いみたいですが・・・
自分の制作費は、針・糸・ヒシ目打が950円と革の端材が600円でした
同じサイズの物であれば、3~4個程作れそうです
代用出来る物があれば、意外と安く作れると思いますよ~
意外と簡単ですので、チャレンジしてみてください(^◇^)
初めまして(^^)
コメントありがとうございます♪
スキレットを買うと、ハンドル対策をしなくてはいけませんからね~
柔らかい革なら、そんなに難しい事は無いと思いますよ
切り口が綺麗に切れれば、見た目は何とかなります
更に、やすりを掛けたりオイルを塗ると良いみたいですが・・・
自分の制作費は、針・糸・ヒシ目打が950円と革の端材が600円でした
同じサイズの物であれば、3~4個程作れそうです
代用出来る物があれば、意外と安く作れると思いますよ~
意外と簡単ですので、チャレンジしてみてください(^◇^)
たるなまさん、こんばんは!
自分も、何時もはフライパンですよ
スキレットは、どちらかと言うと衝動買いです(;^ω^)
ソロでスキレットを使っているとカッコイイかな~なんて(爆)
自作と言っても、簡単に出来る物しか作りませんよ~
今回、思っていたよりはマシに出来たかも(笑)
自分も、何時もはフライパンですよ
スキレットは、どちらかと言うと衝動買いです(;^ω^)
ソロでスキレットを使っているとカッコイイかな~なんて(爆)
自作と言っても、簡単に出来る物しか作りませんよ~
今回、思っていたよりはマシに出来たかも(笑)
おはようございます~。(^^)
スキレットのハンドルカバー...
私も欲しいぃ~!
いつも皮手袋して使ってて、ちと面倒なんですよね~
ゆめぱぱさんのマネて作ってみようかな。
スキレットのハンドルカバー...
私も欲しいぃ~!
いつも皮手袋して使ってて、ちと面倒なんですよね~
ゆめぱぱさんのマネて作ってみようかな。
kaiharuさん、こんにちは!
自分も、皮手袋でも良いかな~って思ったんですが
手袋が・・・ちょっと臭いんでよね(笑)
まだ、使っていないので何とも言えませんが
厚さは3ミリ位あった方が良さそうです
難しくはないので、ぜひ作ってみてくださ~い(^◇^)
自分も、皮手袋でも良いかな~って思ったんですが
手袋が・・・ちょっと臭いんでよね(笑)
まだ、使っていないので何とも言えませんが
厚さは3ミリ位あった方が良さそうです
難しくはないので、ぜひ作ってみてくださ~い(^◇^)
こんにちはー
こんな革製品作れたら楽しそうですね。
ひしめうちってので穴開けてから縫うんですね!
ジョイフルの手芸コーナーかなー
千葉にも大きいのがあるので行ってみようかな。
こんな革製品作れたら楽しそうですね。
ひしめうちってので穴開けてから縫うんですね!
ジョイフルの手芸コーナーかなー
千葉にも大きいのがあるので行ってみようかな。
はやことさん、こんばんは!
革製品を、自分で作る方がいっぱい居る様で
ジョイフル2には、結構大きなコーナーがありますよ♪
手縫いの場合は、ヒシ目打を使った方が良いかも知れませんね...
作る物によっては、思っている程難しくないので
お子さん達と、遣られると面白いかも知れませんよ~(^◇^)
革製品を、自分で作る方がいっぱい居る様で
ジョイフル2には、結構大きなコーナーがありますよ♪
手縫いの場合は、ヒシ目打を使った方が良いかも知れませんね...
作る物によっては、思っている程難しくないので
お子さん達と、遣られると面白いかも知れませんよ~(^◇^)
こんちわ~!
ハンドルカバーは知り合いに作って貰っちゃいました。
もう焦げ目が付いちゃってますけど・・・。(爆)
ハンドルカバーは知り合いに作って貰っちゃいました。
もう焦げ目が付いちゃってますけど・・・。(爆)
takaroさん、こんばんは!
知り合いの方に作って貰ったんですか~
自分も、誰か作ってくれる人がいれば良かったんですが・・・
買うのも何なんで、作ってみました(^^)
ちょっと薄いので、結構熱くなってしまいます(汗)
自分のも、直ぐに焦げちゃいそうです(笑)
知り合いの方に作って貰ったんですか~
自分も、誰か作ってくれる人がいれば良かったんですが・・・
買うのも何なんで、作ってみました(^^)
ちょっと薄いので、結構熱くなってしまいます(汗)
自分のも、直ぐに焦げちゃいそうです(笑)