紅葉の中でキャンプ!そして、ほぼ冬キャン?後編
こんばんは!
ゆめぱぱです(*^_^*)
10月15日(土)~10月16日(日)
今年も紅葉キャンプに行って来ました~
前編からの続きです

ゆめぱぱです(*^_^*)
10月15日(土)~10月16日(日)

今年も紅葉キャンプに行って来ました~
前編からの続きです

焼き焼きしながら、ダラダラと飲み続け
嫁さんと娘は、お昼寝タイムzzz
息子は相変わらずオジサンと仲良く遊んでるし(笑)
暇なので、陽が落ちる前にお散歩・・・

夕暮れの紅葉も、また一味違ってイイ感じです(^^)
でも、ここのポイントは新緑の方が綺麗かな~

テントに戻ると、息子がサンショウウオを探しに行きたいと・・・
もう、陽が落ち始めて寒いのに(T_T)
ガサガサ・・・・・・

小さいイワナも居たけど逃げられちゃった(汗)
サンショウウオは2匹だけ

寒いのでサッサと戻り、ストーブやランタンに火を点けて夕飯の準備
寒い夜は煮込みラーメン!
作っている間に息子は、「出来たら起こしてね」と言い寝てしまいましたが・・・
ご想像の通り、翌朝まで起きる事はありませんでした(笑)

麺が食べ終わったら、ご飯を入れて雑炊で〆

そして、食後のデザートは

もちろん、焚き火(^^)

7時半で気温2・3℃
オジサンが遊びに来たけど、息子が寝てしまって残念そうでした(^_^;)

天気が良く、空気が澄んでいるので満天の星空が見れると思っていたら
何と、お月様がギンギン(;゚Д゚)
全然、星が見れませんでした(涙)
焚き火を楽しんだ後は、テントに入ってチビチビお湯割りを飲んでゴロ寝
インナーは3人用なんで、もちろん自分は入れず(^_^;)

翌朝、バリバリです(笑)

ペットボトルと鍋の中の水は

しっかりと凍っていました~

正確ではないと思いますが、温度計の最低気温は-3・7℃
自分の住んでいる地域だったら真冬並みの冷え込みですね(^_^;)

朝食後、ゆっくりとテントなどを乾燥
その間、息子はオジサンに貰ったオピネルのナイフでずっと木を削って遊んでました
オジサンは先に帰られるとの事だったので、来年の再会を約束してお別れ
そして、そろそろ撤収完了するって頃に川に行ってズボンを濡らして帰ってくる息子(汗)
ズボンを履き替えて撤収完了!
12時半、野営場を後にしました~
20分程下って撮影ポイントに到着、この辺はまだ紅葉してなかったです
暫く水切りで遊んで

記念撮影

お腹も空いたので、何時もの手打ちうどん屋さん
舞茸うどん、美味しかったです!

本当に天気の良い2日間でした(*^^)v
今年の野営場は今回で最後
次回は来年の5月末頃
来年はブナの新緑が見たいな(^^)
おしまい。。。
嫁さんと娘は、お昼寝タイムzzz
息子は相変わらずオジサンと仲良く遊んでるし(笑)
暇なので、陽が落ちる前にお散歩・・・

夕暮れの紅葉も、また一味違ってイイ感じです(^^)
でも、ここのポイントは新緑の方が綺麗かな~

テントに戻ると、息子がサンショウウオを探しに行きたいと・・・
もう、陽が落ち始めて寒いのに(T_T)
ガサガサ・・・・・・

小さいイワナも居たけど逃げられちゃった(汗)
サンショウウオは2匹だけ

寒いのでサッサと戻り、ストーブやランタンに火を点けて夕飯の準備

寒い夜は煮込みラーメン!
作っている間に息子は、「出来たら起こしてね」と言い寝てしまいましたが・・・
ご想像の通り、翌朝まで起きる事はありませんでした(笑)

麺が食べ終わったら、ご飯を入れて雑炊で〆

そして、食後のデザートは

もちろん、焚き火(^^)

7時半で気温2・3℃
オジサンが遊びに来たけど、息子が寝てしまって残念そうでした(^_^;)

天気が良く、空気が澄んでいるので満天の星空が見れると思っていたら
何と、お月様がギンギン(;゚Д゚)
全然、星が見れませんでした(涙)
焚き火を楽しんだ後は、テントに入ってチビチビお湯割りを飲んでゴロ寝
インナーは3人用なんで、もちろん自分は入れず(^_^;)

翌朝、バリバリです(笑)

ペットボトルと鍋の中の水は

しっかりと凍っていました~

正確ではないと思いますが、温度計の最低気温は-3・7℃
自分の住んでいる地域だったら真冬並みの冷え込みですね(^_^;)

朝食後、ゆっくりとテントなどを乾燥
その間、息子はオジサンに貰ったオピネルのナイフでずっと木を削って遊んでました

オジサンは先に帰られるとの事だったので、来年の再会を約束してお別れ

そして、そろそろ撤収完了するって頃に川に行ってズボンを濡らして帰ってくる息子(汗)
ズボンを履き替えて撤収完了!
12時半、野営場を後にしました~
20分程下って撮影ポイントに到着、この辺はまだ紅葉してなかったです
暫く水切りで遊んで

記念撮影


お腹も空いたので、何時もの手打ちうどん屋さん
舞茸うどん、美味しかったです!

本当に天気の良い2日間でした(*^^)v
今年の野営場は今回で最後
次回は来年の5月末頃
来年はブナの新緑が見たいな(^^)
おしまい。。。
この記事へのコメント
こんにちは
楽しい紅葉キャンプお疲れ様でした。
仕事で軽井沢に行ってきましたが、
紅葉まであと2週間くらいかな。
舞茸うどん、うまそーですね^_^。
楽しい紅葉キャンプお疲れ様でした。
仕事で軽井沢に行ってきましたが、
紅葉まであと2週間くらいかな。
舞茸うどん、うまそーですね^_^。
こんにちは
山の方は、もう冬なんですね
休日の家族サービス前の早朝釣りもそろそろ寒くなってきました
用水路の水落とされて冬の釣りに移行ですね
山の方は、もう冬なんですね
休日の家族サービス前の早朝釣りもそろそろ寒くなってきました
用水路の水落とされて冬の釣りに移行ですね
farwaterさん、こんばんは!
寒い時期のキャンプは荷物が増えるので大変ですが
その分、静かな夜が過ごせます(^^)
舞茸うどん美味しかったですよ~
量が多いので子供たちは半分位残し、それを食べたので2杯分・・・
お腹いっぱいになりました(笑)
軽井沢も例年だと、そろそろなんですけど
今年は遅いみたいみたいですね(^_^;)
寒い時期のキャンプは荷物が増えるので大変ですが
その分、静かな夜が過ごせます(^^)
舞茸うどん美味しかったですよ~
量が多いので子供たちは半分位残し、それを食べたので2杯分・・・
お腹いっぱいになりました(笑)
軽井沢も例年だと、そろそろなんですけど
今年は遅いみたいみたいですね(^_^;)
北進さん、こんばんは!
ここは結構な山奥なので、もう少しすると雪も舞い始めます(^_^;)
早朝の釣り、白い息を吐きながらの時期になってきましたね♪
自分は朝が苦手なので、陽が昇ってからが多いですが(汗)
今日も釣り場を覗いてきましたが、やはり水が抜かれ
溜まって居るのは土管の所だけでした~
しかも、新子の小さな豆バラばかり・・・
自分には釣れないサイズです(T_T)
ここは結構な山奥なので、もう少しすると雪も舞い始めます(^_^;)
早朝の釣り、白い息を吐きながらの時期になってきましたね♪
自分は朝が苦手なので、陽が昇ってからが多いですが(汗)
今日も釣り場を覗いてきましたが、やはり水が抜かれ
溜まって居るのは土管の所だけでした~
しかも、新子の小さな豆バラばかり・・・
自分には釣れないサイズです(T_T)
豆バラ対策に研ぎ針が必要ですね(^_^;)
自分は、針研ぎ挫折したので友人に研いで貰いました
機会がありましたらタナゴ釣りご一緒しましょう(^-^)/
自分は、針研ぎ挫折したので友人に研いで貰いました
機会がありましたらタナゴ釣りご一緒しましょう(^-^)/
北進さん、こんばんは!
自分も針研ぎは無理そうですね(^_^;)
市販の小さな針で頑張ります!
年内は、行ってもあと数回?
そして春までタナゴ釣りはお休みします(多分)笑
タイミングが合ったら、ご一緒しましょう
自分も針研ぎは無理そうですね(^_^;)
市販の小さな針で頑張ります!
年内は、行ってもあと数回?
そして春までタナゴ釣りはお休みします(多分)笑
タイミングが合ったら、ご一緒しましょう
こんばんは!
これでほぼ?氷張ってるしまんま冬でしょ〜(^_^;)
フジカちゃんだけでしのげるんですね
やっぱ能力高いなぁ
ウチもはやいとこ冬準備しなきゃ
いきなり氷点下でくじけないのが何気に凄いw
これでほぼ?氷張ってるしまんま冬でしょ〜(^_^;)
フジカちゃんだけでしのげるんですね
やっぱ能力高いなぁ
ウチもはやいとこ冬準備しなきゃ
いきなり氷点下でくじけないのが何気に凄いw
melさん、こんばんは!
昼間は暖かくてTシャツで丁度いい位だったので
ほぼ冬キャンです!
昼間も寒かったら、完全に冬キャンですね(笑)
陽が落ちてからはフジカ点けっぱなしでした!
朝5時には灯油切れ・・・暗い中、シュポシュポしました(爆)
フジカ、そんなに暖まらない様な気もします(^_^;)
幕内は12、3度だったと思います。
昼間は暖かくてTシャツで丁度いい位だったので
ほぼ冬キャンです!
昼間も寒かったら、完全に冬キャンですね(笑)
陽が落ちてからはフジカ点けっぱなしでした!
朝5時には灯油切れ・・・暗い中、シュポシュポしました(爆)
フジカ、そんなに暖まらない様な気もします(^_^;)
幕内は12、3度だったと思います。
おはようございまーす!
10月15日(土)~10月16日(日)でこんなに寒かったんですか???(^^;
もう完全に冬ですね!
ココの野営場、後輩がよく行ってるみたいなんですよ。
新緑の季節がイイんですね?
一度行ってみようかな!♪
10月15日(土)~10月16日(日)でこんなに寒かったんですか???(^^;
もう完全に冬ですね!
ココの野営場、後輩がよく行ってるみたいなんですよ。
新緑の季節がイイんですね?
一度行ってみようかな!♪
TORI PAPAさん、こんにちは~
この日は結構冷えましたね(^_^;)
でも、平年並みです(笑)
もちろん、紅葉も綺麗ですよ!
今年は真赤な楓が無かったのと、葉が少なかったので
ちょっと残念でしたが...
個人的に、新緑の時期が気に入ってるビュースポットがあって
ブナのモコモコ感がとても綺麗なんです(^^)
ここをベースに矢木沢でカヤックされる方も多いみたいですね
奈良俣ならもっと近いですし、一度行ってみて下さい!
この日は結構冷えましたね(^_^;)
でも、平年並みです(笑)
もちろん、紅葉も綺麗ですよ!
今年は真赤な楓が無かったのと、葉が少なかったので
ちょっと残念でしたが...
個人的に、新緑の時期が気に入ってるビュースポットがあって
ブナのモコモコ感がとても綺麗なんです(^^)
ここをベースに矢木沢でカヤックされる方も多いみたいですね
奈良俣ならもっと近いですし、一度行ってみて下さい!
ご無沙汰しておりますm(__)m
紅葉キャンプ最高ですねえ!
この時期のキャンプは静かだし一番好きですが行けてません。
もう凍ってるなんて標高高いんですね。
ラーメン鍋もとても美味しそうでお腹減りました。
紅葉キャンプ最高ですねえ!
この時期のキャンプは静かだし一番好きですが行けてません。
もう凍ってるなんて標高高いんですね。
ラーメン鍋もとても美味しそうでお腹減りました。
あにゃパパさん、こんばんは!
紅葉キャンプは毎年恒例になりそうです!
昼間は紅葉狩りで賑わいますが、夕方からは寂しいくらいに
静まり返りますね(^_^;)
標高は1400m位なので、この時期の朝は氷点下です
寒い時期は、温まる鍋が良いですよね~
ただ、野営場なので汁を残すと大変です(汗)
紅葉キャンプは毎年恒例になりそうです!
昼間は紅葉狩りで賑わいますが、夕方からは寂しいくらいに
静まり返りますね(^_^;)
標高は1400m位なので、この時期の朝は氷点下です
寒い時期は、温まる鍋が良いですよね~
ただ、野営場なので汁を残すと大変です(汗)