ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆめファミリーアウトドア日記

自分が今まで経験してきたアウトドアの楽しさを子供達にも知ってほしくて・・・きっと子供達にも分かってもらえると思い、2012年ファミリーキャンプデビューしました(*^_^*)

最後はアカヒレ

   

こんばんは!


ゆめぱぱです(*^_^*)


仕事が忙しくバタバタしてますガーン
日々、予定が二転三転・・・いや四転五転位している状態でしょうか汗
そして、お袋の緊急入院が重なり

もう、どうでも良くなって来ました(笑)


少し前のレポになってしまいますが・・・

4月3日(日)くもり

栃木北部へタナゴ釣査に行って来ました~

最後はアカヒレ





最初のポイントは、ちょっとゴミが多い場所タラ~

それでも、魚影は結構あります

最後はアカヒレ



流れが速いので、上手くポイントへ流す事が出来ませんが

たまに上手く流れにのると魚が反応


でも、やっぱり定番の細長君


最後はアカヒレ



少し上流に、流れの緩い場所があったので覗いてみると

細長系では無さそうな魚影を発見

慌ててエサを付けて仕掛けを投入した時には既に何処かに姿を消してしまいました

最後はアカヒレ



このポイントは諦め、更に北上です

最後はアカヒレ



下調べしておいた小河川

殆ど魚影がありませんでした~

最後はアカヒレ



少し移動して、今度はガサ入れしてみましたが

ヨシノボリ?の様な小さいのが1匹入っただけ・・・

本当はドジョウが採りたかったんですけどね汗

最後はアカヒレ



また、ちょこっと移動

魚影はそこそこですが、タナゴではなさそう

最後はアカヒレ



更に上流へ

ここは、良さそうだったので釣査するも細長地獄(汗)

粘ればタナゴも出そうでしたが、気持ちが折れてしまいましたガーン

最後はアカヒレ



ここから何処へ行こうか、地図と睨めっこ

とある小河川に行くも・・・

ウグイかな?けっこう大きめの魚群が右往左往

おまけに、ニジマスまで右往左往

ダメだこりゃ~ビックリ


ここまで来たから、実績のあるアカヒレポイントへ行く事にしました

実績ポイントを覗くも、カワムツの姿は殆ど見えず・・・

時折見える魚影はチビアカの様です

少し上流に以前は草ボウボウで入れなかった場所があるのですが

草も枯れているので今回はイケそうニコニコ

ゆっくりと近づき覗き込むと、そこそこのサイズの魚が見え隠れするので

ここで竿を出す事にしました

最初は、イマイチ反応が悪かったですが

何とか一匹目

最後はアカヒレ



雌のアカヒレですね

最後はアカヒレ



お腹は大分膨らんでいますが、産卵管は少しだけ伸ばしている程度です

最後はアカヒレ



このポイント、一匹釣ると暫く反応が無くなってしまうので

下流のマメアカポイントと上流の良型ポイントを行き来する事に・・・

何匹目かで、雄のアカヒレが釣れました~

最後はアカヒレ



いや~、綺麗ですねニコニコ

でも、追星が出ていないので

まだ、ピークでは無いのかな?

上の写真と同一個体です
最後はアカヒレ



その後も、こいつを交えながら

最後はアカヒレ



ポツポツとアカヒレが釣れ

最後はアカヒレ



ツ抜けして14程

新規開拓はできませんでしたが、結果は十分満足ですニコニコ

最後はアカヒレ



ただ、30cm位のアカミミ(←カメね)がウロウロしていたのが気になって仕方がない

網で捕まえようとしたんだけど、いつの間にか居なくなちゃった汗


次の釣行は何時になる事やら・・・


おしまい。。。



同じカテゴリー(タナゴ)の記事画像
久しぶりの霞方面に・・・
マタナとアカヒレ
マタナ爆釣!?
タイコウチだった!?
群馬のタナゴ事情!
初マタナとBIGアカヒレ
同じカテゴリー(タナゴ)の記事
 久しぶりの霞方面に・・・ (2017-08-14 22:09)
 マタナとアカヒレ (2017-04-18 23:40)
 マタナ爆釣!? (2016-10-13 22:26)
 タイコウチだった!? (2016-10-05 22:40)
 群馬のタナゴ事情! (2016-09-27 22:24)
 初マタナとBIGアカヒレ (2016-09-20 22:32)



この記事へのコメント
こんばんは~。(^^)

あそこに行ったんですね~
うちもマタナポイントの後にそこへ寄ったのですが、水が綺麗すぎてチビ達
連れでは釣りになら無さそうだったので竿出さずに移動しちゃいました。(汗)

栃木でアカヒレが14も釣れれば十分じゃないですか~

やっぱそこは、居ますね♪

kaiharukaiharu
2016年04月13日 20:34
kaiharuさん、こんばんは!

あそこに寄ったんですか~
確かに底まで丸見えですね...

ポイント移動の際、何度も足を滑らせて尻餅・・・
そして、バクダンだらけになりました(笑)

お昼から2時間弱で14匹、かなり楽しめました(^^)
夏前に貝を戻しに行くので、また遊んで貰います♪

ゆめぱぱゆめぱぱ
2016年04月14日 20:21
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
最後はアカヒレ
    コメント(2)