新緑のキャンプと渓流釣り①
こんばんは!
ゆめぱぱです(*^-^*)
6月4日(土)~6月5日(日)


1泊2日で、何時もの山奥に行って来ました

ゆめぱぱです(*^-^*)
6月4日(土)~6月5日(日)



1泊2日で、何時もの山奥に行って来ました


朝6時半過ぎに出発
足りない食材をコンビニで少し買い足し、一気に山道へ突入
携帯の電波が入らなくなって少し走った辺りで、お気に入りの場所で休憩

透明度抜群
夏なら飛び込みたくなっちゃうな~

息子は直ぐに水切り開始

少し遊んで先を目指します
そして飲み水の確保、4本も要らなかったけど・・・

10時過ぎに目的地に到着!
今年は全く雪がない
新緑も、ちょっと遅かったかな(汗)
まぁ、それでも気持ちが良いですけどね~
何時も会うおじさんも居たので挨拶m(_ _"m)

そして、サクッと設営完了
今回は娘が不参加だったので、3人だとまだ余裕がありました

お昼はカップラとおにぎりで済ませ、3人で釣りに出かけます
曇ってきてしまったので、ブナ林に入るもイマイチだな・・・

少し歩いて沢に出ましたが、すでに釣り人が釣り上がった後の様です

小さなポイントを攻めるも留守のようですね
もう、殆ど抜かれちゃっているみたい(=_=)

仕方ないので、逆に下ってみる事にしました
すると、嫁さんが途中でデカイう〇こ発見!!
野営場から結構近い場所だったし・・・まぁ、大丈夫かなって事で釣りを再開
嫁さんと息子が落ち込みでライズしてるって言うので、よ~く見ても分からない
すると嫁さんが・・・
あれっ、魚じゃない
ネズミが泳いでるよ~って言い始めたので、見てみると
本当にネズミが魚の様に泳いでました
あんなの初めて見ましたよ⁉
そんな所に毛鉤を落とすとネズミではなく、イワナがス~っと出て来てパクリ
ネズミが釣れなくて良かった

ここで一旦テントに戻り、嫁さんは休憩
自分と息子は山菜採りに出かけます
しかし、山菜の時期は終わりの様で山ウド(偽物)が少しだけ
例年だと、この辺はまだウドも出はじめの頃なんですけどね
(↓ウドによく似たシシウドです、ご注意ください)

テントに戻ると、おじさんから天婦羅の差し入れ
いや~、有り難い
それじゃって事で
嫁さんと、やるべ~やるべ~って言いながら
プッシュッとイッちゃいました

一応、我が家も天婦羅の用意はしてきたので揚げてみました
家で揚げるよりカラッと揚がるのは何故なんでしょう?

釣ったイワナは塩焼きに

そして息子に食べられちゃいました

②へ続きます。。。

足りない食材をコンビニで少し買い足し、一気に山道へ突入
携帯の電波が入らなくなって少し走った辺りで、お気に入りの場所で休憩


透明度抜群

夏なら飛び込みたくなっちゃうな~

息子は直ぐに水切り開始

少し遊んで先を目指します
そして飲み水の確保、4本も要らなかったけど・・・

10時過ぎに目的地に到着!
今年は全く雪がない

新緑も、ちょっと遅かったかな(汗)
まぁ、それでも気持ちが良いですけどね~
何時も会うおじさんも居たので挨拶m(_ _"m)

そして、サクッと設営完了

今回は娘が不参加だったので、3人だとまだ余裕がありました


お昼はカップラとおにぎりで済ませ、3人で釣りに出かけます
曇ってきてしまったので、ブナ林に入るもイマイチだな・・・

少し歩いて沢に出ましたが、すでに釣り人が釣り上がった後の様です


小さなポイントを攻めるも留守のようですね
もう、殆ど抜かれちゃっているみたい(=_=)

仕方ないので、逆に下ってみる事にしました
すると、嫁さんが途中でデカイう〇こ発見!!
野営場から結構近い場所だったし・・・まぁ、大丈夫かなって事で釣りを再開
嫁さんと息子が落ち込みでライズしてるって言うので、よ~く見ても分からない
すると嫁さんが・・・
あれっ、魚じゃない
ネズミが泳いでるよ~って言い始めたので、見てみると
本当にネズミが魚の様に泳いでました

あんなの初めて見ましたよ⁉
そんな所に毛鉤を落とすとネズミではなく、イワナがス~っと出て来てパクリ
ネズミが釣れなくて良かった


ここで一旦テントに戻り、嫁さんは休憩
自分と息子は山菜採りに出かけます
しかし、山菜の時期は終わりの様で山ウド(偽物)が少しだけ
例年だと、この辺はまだウドも出はじめの頃なんですけどね
(↓ウドによく似たシシウドです、ご注意ください)

テントに戻ると、おじさんから天婦羅の差し入れ
いや~、有り難い
それじゃって事で
嫁さんと、やるべ~やるべ~って言いながら
プッシュッとイッちゃいました


一応、我が家も天婦羅の用意はしてきたので揚げてみました
家で揚げるよりカラッと揚がるのは何故なんでしょう?

釣ったイワナは塩焼きに

そして息子に食べられちゃいました


②へ続きます。。。
この記事へのコメント
おはようございます^^
おーっと、ついに出動されましたね!キャンプ&釣り^^。
水は綺麗だし、テントもいい感じですねー。
イケメンのゆめパパさんに、可愛い息子さん、そして美しい奥様(想像)
お姉ちゃんがいなかったのがちょっと残念ですが、理想的なファミリー
キャンプではないですか!
しかし、山の恵みの天ぷら、川の幸の塩焼き・・・うまそ~^^。
そう言えば去年、釣友が私の目の前でカワネズミを釣りましたよ^^;。
おーっと、ついに出動されましたね!キャンプ&釣り^^。
水は綺麗だし、テントもいい感じですねー。
イケメンのゆめパパさんに、可愛い息子さん、そして美しい奥様(想像)
お姉ちゃんがいなかったのがちょっと残念ですが、理想的なファミリー
キャンプではないですか!
しかし、山の恵みの天ぷら、川の幸の塩焼き・・・うまそ~^^。
そう言えば去年、釣友が私の目の前でカワネズミを釣りましたよ^^;。
こんにちは~。(^^)
今年は雪が少なかったみたいで、そこも既に初夏の雰囲気ですね~
沢の水も雪解けはとっくに終わり、渇水気味でしょうか?
梅雨入りしたけど、まとまった雨も降ってないのでホントに渇れちゃいそうですね
ウドは…
今年は雪が少なかったみたいで、そこも既に初夏の雰囲気ですね~
沢の水も雪解けはとっくに終わり、渇水気味でしょうか?
梅雨入りしたけど、まとまった雨も降ってないのでホントに渇れちゃいそうですね
ウドは…
farwaterさん、こんにちは!
やっとキャンプと釣りに行けました(^^)d
今年は雪が少なく、例年より2ヶ月程早く雪解けしたみたいで
釣り師も沢山入ってしまった様です・・・
娘は中学生になったばかりなのに、勉強勉強って・・・
誰に似たのかな(爆)
カワネズミって土竜の仲間なんですね❗
初めて見たので、ビックリしました(^◇^)
やっとキャンプと釣りに行けました(^^)d
今年は雪が少なく、例年より2ヶ月程早く雪解けしたみたいで
釣り師も沢山入ってしまった様です・・・
娘は中学生になったばかりなのに、勉強勉強って・・・
誰に似たのかな(爆)
カワネズミって土竜の仲間なんですね❗
初めて見たので、ビックリしました(^◇^)
kaiharuさん、こんにちは!
去年とは全く違いますね❗
もう春は終わってしまった様です
このままだと、夏前には沢の水が
かなり少なくなってしまいそうですね(^_^;)
梅雨時期にどれだけ降るか分かりませが
水不足は避けられない気がします。
これは、シシウドの様ですね(汗)
薬草に使われていたとか・・・
去年は間違えずに採ったのにな(笑)
去年とは全く違いますね❗
もう春は終わってしまった様です
このままだと、夏前には沢の水が
かなり少なくなってしまいそうですね(^_^;)
梅雨時期にどれだけ降るか分かりませが
水不足は避けられない気がします。
これは、シシウドの様ですね(汗)
薬草に使われていたとか・・・
去年は間違えずに採ったのにな(笑)
こんばんは(^^)
おぉ!ここが例の山奥ですか!
水道もなくワイルド感満載ww
となるとうちのママには無理です(笑)
真夏の避暑地としては最高かも
リビシェル実践投入どうでした?
インテントしてクローズすると窮屈感ないですか?
鉄骨と検討した事あるんですが、あの入口の斜めってるのがくせ者かなぁって
でもみるとそんなに気になる程でもない?
鉄骨失敗したかな(ー ー;)
キャンプで天ぷらか〜
ええなぁ
一度やってみたいなぁ
でもシングルバーナーじゃムリだしぃ
どこかに天ぷらやってくれる方いないかなぁ(爆)
おぉ!ここが例の山奥ですか!
水道もなくワイルド感満載ww
となるとうちのママには無理です(笑)
真夏の避暑地としては最高かも
リビシェル実践投入どうでした?
インテントしてクローズすると窮屈感ないですか?
鉄骨と検討した事あるんですが、あの入口の斜めってるのがくせ者かなぁって
でもみるとそんなに気になる程でもない?
鉄骨失敗したかな(ー ー;)
キャンプで天ぷらか〜
ええなぁ
一度やってみたいなぁ
でもシングルバーナーじゃムリだしぃ
どこかに天ぷらやってくれる方いないかなぁ(爆)
melさん、こんばんは!
ここね、思っている程ワイルドでもないですよ
電気は無いけど、トイレは綺麗だし
水道の水も飲めなくはないかな?井戸水飲めれば多分大丈夫
自己責任ですけど(笑)
リビシェル、イイ感じでしたよ(^^)
3人なら窮屈感もないかと・・・お座敷だったからかな?
斜めの所もそんなに気にならなかったし、テントの脇は荷物スペースで
ちょうど良かったですよ
天ぷらは初めてやったけど、揚げたては美味いですね
偽物のウドでしたが(爆)
ここね、思っている程ワイルドでもないですよ
電気は無いけど、トイレは綺麗だし
水道の水も飲めなくはないかな?井戸水飲めれば多分大丈夫
自己責任ですけど(笑)
リビシェル、イイ感じでしたよ(^^)
3人なら窮屈感もないかと・・・お座敷だったからかな?
斜めの所もそんなに気にならなかったし、テントの脇は荷物スペースで
ちょうど良かったですよ
天ぷらは初めてやったけど、揚げたては美味いですね
偽物のウドでしたが(爆)