ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 淡水釣り:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

ゆめファミリーアウトドア日記

自分が今まで経験してきたアウトドアの楽しさを子供達にも知ってほしくて・・・きっと子供達にも分かってもらえると思い、2012年ファミリーキャンプデビューしました(*^_^*)

群馬県でタナゴ釣り

   

こんばんは!


ゆめぱぱです(*^_^*)


10月12日(月)晴れ


群馬県某所へ、タナゴ釣りに行って来ました(^^)

お昼過ぎからの釣行です

群馬県でタナゴ釣り




この場所は、初めて竿を出しますが

釣れるのは、細長い奴ばかりでタナゴは掛かりません汗

落ち込みは、深くなっていて結構溜まって居たんですがタナゴが居なかったのかな?

上流では群れになっているタナゴを確認していたんですが・・・


群馬県でタナゴ釣り





見切りをつけて、前回オジサンが四手網でタナゴを捕っていたポイントへ移動

直ぐに当たりがあり、タナゴがHit

立て続けに4匹釣りましたが、その後が続きませんガーン

釣れるのはクチボソばかり・・・

終いには、当たりが無くなってしまいました(汗)

すると、水の中から...

群馬県でタナゴ釣り



ニョロニョロが出現ビックリ

群馬県でタナゴ釣り




結局、3匹のニョロニョロが水の中を泳いでいたので移動する事にしましたヘビ

ここのサイズは小さめですね

群馬県でタナゴ釣り





まだ、行った事のないエリアの偵察

目星を付けていた、2エリアを見て回りましたが

減水の為、魚を確認出来たのは数カ所だけ

それも、たぶんオイカワの群れ

諦めて、実績のあるポイントへ移動

ここは、良型が期待できる場所です

群馬県でタナゴ釣り




ここでも、最初に釣れたのはタナゴでした

まぁまぁのサイズかな?

群馬県でタナゴ釣り



カワセミが目の前を何度も飛んで行きましたが、物凄~く速いペンギン

速すぎて写真は撮れませんでしたが、とても綺麗でしたよ~

この後は、タナゴ・オイカワ・フナ・クチボソが入れ替わりに釣れ

そして、またこいつが釣れました


ギギ~

群馬県でタナゴ釣り




針を外そうとしたら、胸鰭が人差し指に刺さり激痛

血も少しですが出てしまいました(汗)

蜂に刺された位痛かったですよビックリ

しばらく痛かったので、本日は終了です

最初の場所はバラ4

この場所はバラ6

群馬県でタナゴ釣り




バラの雌は余り釣れないのかな?

実際に釣りをしていたのは1時間ほどでしたが満足出来ました(^^)




おしまい。。。



同じカテゴリー(釣り)の記事画像
榛名湖氷上わかさぎ釣り‼
氷上ワカサギ釣り!
マタナとアカヒレ
霞ヶ浦水系で初のタナゴ3種
久しぶりに霞ヶ浦へ・・・
栃木でタナゴ釣査
同じカテゴリー(釣り)の記事
 榛名湖氷上わかさぎ釣り‼ (2018-02-06 21:30)
 氷上ワカサギ釣り! (2018-01-25 21:16)
 マタナとアカヒレ (2017-04-18 23:40)
 霞ヶ浦水系で初のタナゴ3種 (2016-06-29 22:11)
 久しぶりに霞ヶ浦へ・・・ (2016-03-15 22:56)
 栃木でタナゴ釣査 (2016-03-03 21:32)



この記事へのコメント
タナゴいいですねぇ

自分も、頻繁に足を運んで場所探しをしてみます。

やっぱり、エサは黄身練りですよね?

はやことはやこと
2015年10月19日 23:37
はやことさん、こんばんは!

タナゴ釣りは、やっぱり奥が深いですね...

最初は、ポイントを探すのが大変です(汗)
ほとんど竿は出さないで、移動ばかりですよ~

エサは黄身練りです
一応、赤虫とグルテン系も持って行ってますよ

ゆめぱぱゆめぱぱ
2015年10月20日 19:23
こんばんは~。(^^)

タナゴハマってますね~
うちもやって見ようかな

ギギ、やられましたか~
わたしもギギではないですがギバチ、アカザには何度も刺されてます(汗)

1時間くらいピリピリと、意外に痛いんですよね...

kaiharukaiharu
2015年10月20日 23:08
kaiharuさん、こんばんは!

タナゴ釣りも面白ですよ~
なかなか釣れないと余計に熱くなってしまいますね(汗)
道具に拘らなければ、一式で3000円もかからないので是非!

ギギ・・・痛かったです(涙)
あんなに痛いとは思いませんでした...

霞に遠征に行くついでにキャンプが出来る所を探しているのですが・・・
道の駅で車中泊になりそうです(^_^;)

ゆめぱぱゆめぱぱ
2015年10月20日 23:33
群馬在住、ツル舞う形の目玉あたりに住んでいます。
オイラもタナゴを釣りたいです。
でも、どこで釣れるのか分かりません。
ヒントだけでも教えていただけたら、うれしいです。
kazu
2017年04月30日 22:14
kazuさん、こんばんは!

目玉?辺りと言う事は、自分と同じ地域かも知れませんね。
白鳥が飛来する沼か、もしくはクチバシの方の水路ですかね~
ただ、この時期はあちこちに散っているので
もう少ししないと釣れないと思います。
頑張って下さい(^^)

ゆめぱぱゆめぱぱ
2017年05月01日 21:28
Yumeさん、ヒントありがとうございます。
早速チャレンジしてみました。
くちばしのT大学周辺では「ブルーギル」しか釣れませんでした。
白鳥沼の水路には魚がいませんでした。
来週またチャレンジしてみます。
           では・・・また・・
kazu
2017年05月15日 20:26
kazuさん、こんばんは!

早速、行ったんですね~
T大周辺は、ダメでしたか(汗)
多分、ギルが釣れる所は期待薄です(^_^;)

沼の方は昨日見に行って来たんですが、まだ早い感じでした。
田植えが終わってからですかねぇ~

よく言うのが、タナゴを見つけるよりタナゴ釣り師を見つけた方が早いって言いますが、この辺だとタナゴ釣り師も殆ど居ませんからね...

気長に頑張ってください!

ゆめぱぱゆめぱぱ
2017年05月15日 21:35
yume様
アドバイス、ありがとうございます。
実は、アクアリウムの準備は万全で、あとはタナゴを入れるだけなんです。ペットショップで買うのは簡単ですが「夢」がないでしょ。
絶対、自分でgetしたタンちゃんを入れたいのです。
これからもアドバイスよろしくお願いします。
kazu
2017年05月18日 19:59
kazuさん、こんにちは!

アクアリウムの準備は出来ているんですね~
行く行くは在来タナゴを入れたくなったりします(^_^;)

ボウズ覚悟の遠征も楽しいですよ!

ゆめぱぱゆめぱぱ
2017年05月20日 10:20
Yume様
ありがとうございます。
今、水槽の中にはムツゴ(くちぼそ)が4匹います。
近くの沼でミミズで釣ったものです。
タナゴクルテンには、大きなフナと亀がかかりましたが、
針をとられてしまいました。釣り上げるには大きすぎました。
依然、タナゴにはまだお目にかかれません。
次回はちょっと遠出してみます。
では、また・・・
kazu
2017年05月28日 23:05
kazuさん、こんばんは!

餌は黄身練りも用意しておくとイイですよ!

グルテン⇒黄身練り⇒赤虫

餌を変えると魚の反応も変わります。

頑張ってください!

ゆめぱぱゆめぱぱ
2017年05月29日 21:19
Yume様 こんにちは!

茨城県の北浦というところへ行ってきました。

結論から言うと、釣りポイントが見つからず、竿も

出さず終わりました。北浦に近づくと道が極端に

狭くなり難儀しました。今度はバイク(750cc)で行こう

と思います。近くに鹿島神宮があったので参拝して帰りました。

では、また・・・
kazu
2017年06月11日 08:02
kazuさん、こんばんは!

北浦まで行ったんですね~
北浦は行った事が無いので良く分かりませんが
初めての場所だとポイントが分からず
竿を出さずに帰る事もありますね(笑)

手前の霞ヶ浦の方がポイント見つけやすいかな?

ゆめぱぱゆめぱぱ
2017年06月12日 22:03
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
群馬県でタナゴ釣り
    コメント(14)